効果性|仕事の中での応用してみる

隊長です。

スティーブン・R・コヴィー氏の「7つの習慣」の実践していく中で、現在 特に意識しているのは、効果性という考え方です。

効果性の考え方は、「二頭追うモノ、一頭も得ず」の考え方と、逆の考え方です。言い換えれば「二頭追うモノ、大物を得る!」といいう考え方です。もしかしたら、このようなことを書くと反論をされるかもしれません。しかし、このことを可能にしたのがテクノロジーです。

Googleや、Amazonは、このテクノロジーを使うことで、全く今までにないものを作り出したわけです。ただ僕も、最近まで効果性という考え方ではなく、効率をよくすることを優先していました。効率を優先すること、すなわち「無駄を無くす」ことを優先していたわけです。効率をよくするという考え方は、最少は良いのですが、あとで歪が出てきます。効果性の考え方を知ってからは、効果性を優先することを意識するようにしています。

効果性を意識してみると

いろんな企業が効果性を意識しながら仕事をしていることに気付きます。ディズニーランド、トヨタ自動車、くら寿司など、上手に効果性を意識しながら仕事に活かされていることに気付きます。

ディズニーランドの効果性

効果性のことを、ネットで調べていた時に出てきた事例です。ディズニーランドでは、駐車場が斜めラインを引いているそうです。本来、駐車の台数を増やすためには、まっすぐラインを引いた方が、たくさん車が止められるそうです。しかし斜めにラインを引くことで、運転席から歩行者が見えやすくなるために事故が起こりにくいのだそうです。ディズニーランドのミッションの一番は、安全です。安全を保つために、たくさん車を止める効率より、効果性を活かした事例です。

https://tdrhack.com/hacks/parking-lot-1/から引用

くら寿司の効果性

先日行った「くら寿司」でも、効果性をよく考えられていると思います。
くら寿司の効果性
①くら寿司のガチャの「びっくらポン」のシステム
②お会計のシステム
③料理を運ぶベルトコンベ
④ふたが付いたお皿を流す
⑤少量しか出ない醤油さし
⑥入店したからの受付システム

これらのことだけでも、よく考えてあると感心します。そして大事なことは、全自動化できることでは可能なのでしょうが、スタッフとお客さんの接点は最小限度に保ってあります。これこそが効果性だと思います。完全に接客を機械に任せれば、人を配置しなくても良いので人件費は浮きます。当然、会社には利益が残りますが、お客さんはなんとなく寂しく感じると思います。

日本で一番効果性を発揮している企業 トヨタ自動車

効果性を意識して考える中で、日本で一番効果性を考えている企業がトヨタ自動車だと思うようになりました。トヨタ自動車では、効果性という言葉を使わずに「改善」という言葉を使います。

一般的に改善というと「悪い(劣った)ところを改めて、よくすること」と思います。しかし効果性を考えながら、トヨタ自動車のトヨタ生産方式を見てみると、よく考えてみると、2つのことを同時に解決する考え方なのではないか?( 二頭追うモノ、大物を得る )と思います。

今回、この記事を書くにあたり、僕の好きな動画「トヨタイムズ」を見直しました。そうすると、先に上げた効果性は、テクノロジーによって可能になった!と書きましたが、アナログでも十分力が発揮できることを感じました。トヨタイムズの動画を見直してみて感じたことは、まずアナログで効果性を考えるクセを付けることの大切さでした。アナログで考えることができ、テクノロジーを活かせば、さらに大きな力が発揮できると思います。

トヨタイムズの動画を見ながら、効果性(トヨタ生産方式)は、人に優しい考え方だと思いました。動画の中のインタビューを聞いていると「7つの習慣」を知っているから得られる言葉の意味がたくさん理解できます。再度、動画を見ながら、心があったかくなりました。良かったら、この動画を見て下さい!

今日は、ここまでです。
最後まで、読んで頂いて、ありがとうございました。
毎日23時に更新しています。

良かったら、また読みに来てください。
僕のブログが、仕事や、生活に何か?お役に立てたら幸いです。

また読んで頂いて感想や、コメントを頂けると嬉しいです。
下記のコメント欄を使って、お気軽にコメントや感想を送ってみて下さい。

隊長こと、写真の松屋(福岡県うきは市)メインカメラマン 松尾 勝彦でした。

    コメント

    1. いつも気づきをありがとうございます。
      「効果性」・・耳慣れない言葉ですが、大事なことだと思いました。

      「効率」って無意識に求めますが、「効果」は腰を落ち着けて考えないと、なかなか意識できないです・・。

      • 真田さん、いつもコメントありがとうございます。僕も、最近身に付いてきた概念なので意識しないと忘れてしまいます(笑)。

        テクノロジーが、ますます進化する中で、この効果性を知ってるのと、そうでないのでは、かなり大きな差が生まれる気がしています。ぜひまたこの件も、clubhouseでお話しましょう!

    2. 現場に入り込んで自ら手を動かすとか
      人を育ててこその現場だとか
      小さな改善が大きな結果を生むだとか
      7つの習慣につながる大切なエッセンスがたくさん入った動画でした!
      紹介ありがとうございます。

      ますます主体的であることの重要性を感じてます。

      • 椛本さん、嬉しいコメントありがとうございます。このトヨタイムズの動画のことは、昨年から知っていたのですが、「7つの習慣」と照らし合わせて見てみると、新たな発見がありました。

        ぜひ子供たちの未来のためにも、この考え方を広げて行きたいと思いました。みんなを幸せにする考え方だと思います。これからも、よろしくお願いします。

    PAGE TOP