7つの習慣

7つの習慣

ミッション|少子高齢化問題を解決するために

隊長です!久しぶりにブログを書きます。お休みしていた理由は、僕の書いていたブログが著作権に引っかかってしまって、出版社から訴えられそうになっていたからです。結果的に、訴えられることもなく、すみました。そんなことで、毎日ブログを書くことをやめ...
7つの習慣

7つの習慣|改めて「7つの習慣」が好きになりました!

先日のClubhouse|実践:7つの習慣|子供たちのための【未来への種まき】roomのテーマは「聴く」だったわけですが、マスターこと椛本要一さんの解説を聞きながら、「7つの習慣」の本は目に見えない成功のやり方をことを、イメージしやすいように上手に説明してあることを感じました。
7つの習慣

7つの習慣|相手の話を傾聴する

昨日(2022年9月25日)は、2週間に1度のClubhouse|実践:7つの習慣|子供たちのための【未来への種まき】roomを行いました。このroomは、メンバー4人がスティーブン・R・コヴィー氏の「7つの習慣」を意識しながら生活していることをお話しています。
7つの習慣

7つの習慣|自分の聴き方を意識して観る

僕は、4年ほど前からスティーブン・R・コヴィー氏の「7つの習慣」を意識して実践しています。おかげで、自分でもずいぶん変わったと思います。また、楽になりました。一番変わったことは、価値観の違う人の対応の差だと思います。
7つの習慣

絵本|「ぎょうれつのできるレストラン」からの学び

前回、ご紹介した絵本「ぎょうれつのできるレストラン」からの学びのお話です。この本で、みんなと協力することで、自分の想像を超えたシナジーが創り出すことのイメージが作りやすいと思います。僕は、日本人が弱い考え方だと思っています。と、いうよりシナジーと言うことを知らないと思います。協力をすることの大切さは知っています。でも、自分の想像を超えたアイデアを生み出すことができるということを知らないのではないか?と思います。
7つの習慣

clubhouse|なぜ今、「7つの習慣」なの?その反応は?

先日2月13日にclubhouseで実践:7つの習慣|子供たちのための【未来への種まき】でのテーマを「なぜ今、「7つの習慣」なの?」の話をしました。僕が今、7つの習慣が必要なのか?については、前回までのブログに書いて持論を持っています。結論は、今のスマホのあることが前提の子供たちに、僕らが子供の頃に教わった黒電話での価値観を押し付けていないだろうか?という危惧からでした。その話をすることで、clubhouseで、「7つの習慣」の話をする意味をリスナーさんと共有したかったわけです。そのために、マズローの5段階欲求を例に出して、自分たちの今いるレベルを知ることが大事だったわけです。しかしclubhouseでメンバーから、予想外の話を聞きました。
7つの習慣

7つの習慣|30年前に出版された本が、なぜ今なのか?その答えは!

「7つの習慣」を実践して、少しずつ自分が変わっていることを実感しています。きっと主体的になってきたのだと思います。変わってきたこと①すぐに怒らなくなった②相手の話をよく聞こうとするようになった③自信がついてきた④他人の目が余り気にならなくなったこれらのことがあります。前回から話をしているマズローの5段階欲求の4番目の承認欲求は卒業できたのではないか?と思っています。
7つの習慣

7つの習慣|30年前に出版された本が、なぜ今なのか?その5

スティーブン・R・コヴィー氏の「7つの習慣」が、今の時代だから、すごく大事だと思います。いろんな情報が、たくさんある中で、ブレない自分を作ることが大事だからです。 そのためには、第1の習慣:主体的であることが大事です。ただ主体的であるために、どうしたらよいか?という所は、話が別れる所でもあると思いますが、僕は第3の習慣:最優先事項を優先するを先にやると、主体性が生まれると思います。
7つの習慣

7つの習慣|30年前に出版された本が、なぜ今なのか?その4

それは「7つの習慣」を実践して行くと、少しずつ自信が付いて来ます。そうすると、だんだん他人が気にならなくなってくるのです。今まで、人の目が気になっていた人だったので、とても不思議な感覚です。よくよく考えてみると「マズローの5段階欲求」を確実にレベルが上がっている気がしているのです。
7つの習慣

7つの習慣|30年前に出版された本が、なぜ今なのか?その3

スティーブン・R・コヴィー氏の「7つの習慣」が、日本に入って来てからすでに30年になります。僕の自慢は、26歳の時に初めて自己啓発のセミナーに行ったのが、初代「7つの習慣」を書いたジェームス・スキナーさんのセミナーでした。もう26年も前の話です。当時は、自分も若くて、ガムシャラに勉強していて「良い!」と聞けば、セミナーに参加していたくらいです。正直、当時そこで何を学んだのか?は覚えていませんが、広いセンナ―会場の中でスキナーさんが、歩きながら話をされていたことだけ、覚えています。ただ、それが何の因縁なのか?今になって、ハマって勉強するとは思いませんでした。もし26歳の頃から、「7つの習慣」を学んでいたら!と思いますが、きっとそれはかなり難しかっただろう?と思います。その理由は、一般的に優先するべきことと、「7つの習慣」が教えている優先すべきことが違うからです。今はある程度、年齢が高くなりましたので、人と違うことをしていても平気になりましたが、若い時だったら難しかっただろうと思います。
PAGE TOP