子育て観

子育て観

子育て|努力をさせない子育て法

僕の幼少期、なかなか上手にできなかったこともあり、我が子には、知らないうちにできるようになる子育てをしたいと考えるようになりました。子どもが夢中になってやっていたことが、自然と別なこともできるようになっていた!そんな子育てを目指しています。そうすることで、子供に「頑張れ!頑張れ!」と言わなくて良いわけです。「頑張れ!頑張れ!」は言う方も、言われる方も大変です。
子育て観

子育て|初めてのアイススケート

先日、3日間 長男(5歳)のアイススケート教室に参加して来ました。初めてのアイススケート。長男はどんな反応をしてくれるのか?楽しみでした。会場に行くまでのクルマの中で、アイススケートに対するイメージを聞いてみました。そうすると「スケートの靴が、細いことは知っていました」。ただ履いたことがないので、実際スケート靴を履いた際に、①重い事②歩きにくいことに驚いていました。実際、リンクに入り氷の上に立っても、立てないわけです。 僕ら大人の場合、壁のフェンスにもたれながら立つことが可能ですが、まだ5歳の長男の身長では、フェンスにつかまるだけでも、やっとの高さでした。実際に、氷の上で足のかかとを付けて逆ㇵの時にして立つことが困難で、なかなか立てません。焦れば焦るほど、立てないので、もしかしたら長男は、嫌がるかな?もう、やめる!と泣き出すかな?と黙ってみていました。
子育て観

子育て|アイススケート教室に参加してみる

先日、長男と3日間のアイススケート教室に参加して来ました。長男には、幼少期にいろんなことを体験させたいと思っています。アイススケートは、僕自体が教わったことがなく、我流で素人のレベルで滑れるくらいなので、長男には先生にきちんと教わってほしいと思ったからです。このアイススケート教室は、長男が通っている週1回の体操教室の希望者だけのレッスンになります。なるべく長男には、いろんなことを体験させて①こどもの世界観を広げてあげる②自分の得意を見つけ、伸ばしてあげる このような子育てを考えています。アイススケート
子育て観

子育て|習慣を変えることの大変さ

習慣を変えるのは、大人でも難しいです。ただ僕は、今までに①お酒②パチンコ③タバコと、18歳で覚えた悪習慣をやめることができました。また昨年から、毎日1000文字のブログを書くこと。さらに今年から①アイスクリームを食べない②毎日、走ることを行っています。このように習慣を変えるコツがわかると、習慣は変えられます。
子育て観

子育て|サンタさんからのプレゼント

今回の長男へのクリスマスプレゼントは、とても迷いました。前回のブログに、クリスマスプレゼントを選ぶ際の基準を書きました。子供のプレゼントを選ぶ際の基準は①将来、勉強に繋がるモノ②集中できるモノ③手先が器用になるモノ 昨年は、レゴを渡しました。昨年の今頃、YouTubeでレゴのニンジャゴーにハマっていて、ニンジャゴーのレゴをプレゼントしました。僕も幼少期、ブロックが好きで、よく遊んでいました。しかし今のレゴは①パーツが小さい②完成するモノが決まっているので応用が効きにくいなどの点で、いかがなモノか不安がありましたが、パーツが小さいことが、結果的に指先がとても器用になると思います。また完成したモノを崩して、別の乗り物に子供らしく想像しながら作っているレゴはおススメです。またレゴをしている際は、集中していますので、静かに遊んでくれています。
子育て観

子育て|2021年のクリスマスプレゼントは?

お子さんへの今年のクリスマスプレゼントの反応は、いかがでしたか? 長男も5歳になり、だんだん欲しいモノが明確になって来ています。ただ、こちらとしては何をプレゼントにしたらよいのか?困っていました。うちの教育方針で①ガチャガチャをさせない②おもちゃ売り場に行かない③ゲームセンターには行かない この3つを徹底しています。
子育て観

子育て|子育ての際に親御さんに知ってほしいこと

本日の息子の空手の練習に、先日見学に来てくれた男の子が来てくれました。うちの道場は、1ヶ月間お試し期間があり、一か月後に入部になります。来てくれて、良かったと思います。ぜひ落ち着いたお子さんになって頂きたいと思います。今の幼少期の教育では、落ち着いている子が有利だと思います。なぜなら覚えることが多い教科が多いからです。覚えるためには、どうしても①落ち着きがある②集中力がある。この2点は、大きいと思います。
子育て観

習い事|早めに始めるメリット

子供の子育てを考える際に、大事にしているのは習い事です。できれば理想は年少(3~4歳)から始められることをおススメしたいと思います。よく「子供の好きなことをさせたい!」と言われる親御さんがいらっしゃいますが、僕はこの考え方では遅いと思っています。なぜなら子供が好きなことを見つけるためには、時間がかかってしまい、小学生の3~4年生で、やっと好きなことがわかるようになるのではないか?と思っています。そうすると、それまでにやっていること差は歴然とあります。
子育て観

子育て|バランスシートの考え方を応用してみる

財務を見る際に、損益計算書より、貸借対照表(バランスシート)を見るようにしている話を書いてきました。バランスシートを見ることが出来ないと自社が成長しているのか?そうでないのか?また自社は健全なのか?そうでないのか?わかりません。会社のバランスシートを、人の体に例えると健康診断書と言っても良いと思います。見えない所を数値化してくれて、わかるようにしてくれます。そうすることで、病気の早期発見につながります。損益計算書や。バランスシートを見ることで、自分が借金をしても良いのか?またはしない方が良いのか?相談がしやすいと思います。
子育て観

子育て|お金の大切さを意識させる(お祝い金の使い方)

僕の仕事の写真を通して、お客様と会話をする際に言われることが「子供の成長は早い!」と言われる方が多いのです。僕の仕事は、赤ちゃん(0才)から、成人式(20才)までのお子さんと接する機会が多く、赤ちゃんから撮影に来てくれた子が、成人式でお会いできると感動します。こうやって振り返ると、この仕事をしていてとても嬉しいです。
PAGE TOP