2021-09

オススメの本・絵本

読書|わが子が将来お金に困らない人になる「お小遣い」のルール

今度、仲間内で子供たちに伝えたい「お金の話」の話し合いをします。その際に、少し勉強したいと思って、村田幸紀氏著の「わが子が将来お金に困らない人になる「お小遣い」のルール」を読んでみました。すごく読みやすくて、本を読むのが遅い僕でも1日で読むことができました。この本はおススメなので、ぜひ子育てをしている方に読んで頂きたいお話です。
子育て観

子育て|子供に伝えたいお金の話

10月に「子供に伝えたいお金の話」をテーマに友人10名くらいで会議をすることになっています。話の大きな柱は「子供たちには未来のために貯金すべき!」と「 子供たちには今を大事に、お金を使うことを教えるべき! 」という考えの中での議論になります。僕は「子供たちには未来のために貯金すべき!」と考えているのですが、反対意見の「子供たちには今を大事に、お金を使うことを教えるべき!」の話を聞けるのが楽しみにしています。また参加者のどれくらいが貯金派なのか?消費派なのか?も知れて楽しいのではないか?と思います。会議の参加者が平均年齢50歳を超えているのも、面白いです。多分、世代間で大きな違いがあると思っているからです。
clubhouse|未来へのたねまき

clubhouse|会議のことを話した後に気付いたこと

先日のclubhouseで「会議の進め方」の話をしました。その際に「会議が楽しい!など考えたことが無かった!」と言われたこと。また「会議の8割が事前に決まっている出来レース」と言うことを言われていました。会議で時間を使って集まったのに、話し合いもなく決まったことの報告だけなら、そもそも集まらなくてもよいのでは?というのが僕の持論です。手紙やメールですむなら、そっちの方が当たりがたいで
clubhouse|未来へのたねまき

clubhouse|2021年9月26日のroomが終わって気付いたこと

昨日20時からclubhousで「未来への種まき」 room を開催しました。このroomはスティーブン・R・コヴィー氏の「7つの習慣」を題材にして、日々どのように応用するのか?について語っています。僕らの話で、「7つの習慣」に興味を持ってもらえる方が増えると嬉しいです。このroomでは、主に子育ての話が多いのですが、昨日は会議の作り方をテーマにしました。すごく盛り上がって、良い感じのroomが作れたと思います。やっぱりみなさん、会議が楽しい!って知らないみたいでした(笑)。
子育て観

子育て|失敗の経験を大切にする

子育てをする際、またはスタッフさんを育成する場合に失敗の経験を大事にしたいと思っています。以前から、そう思っていたのか?と言うと全く逆で、失敗したスタッフさんをすごく叱っていました。 以前は、①失敗が怖い②スタッフさんが失敗すると怒る③失敗するのが怖いので、挑戦しない④失敗が怖いので、できる人のマネをする そのような感じでした。でも今は、失敗は嫌だけど、なるべく楽しむようにしています。なぜなら①失敗が勉強になるから②広い視点で考えることができるようになるから
片付け・断捨離

片付け|片付けのルールがあると安心

隊長です! 片付けの際に、ルールがあると安心です。①どこにあるのか?②どこに収納したらよいのか?③何個になったら発注するのか?これらが決まっていると、とても楽です。これらを徹底することで子供でも、自分で探して、元に戻すことができます。
片付け・断捨離

片付け|小さく始める

現在は片付けが趣味なのですが、今でも僕は片付けが長時間できません。断捨離の先生に出会うまでは、片付けは一気にやることだと思っていました。断捨離の先生から「まず引き出し1個から始めると良いよ!」と言われたときに、それまで片付けができなかったことを認めてもらえたような嬉しい気持ちになりました。 この言葉を聞くまでは、片付けは一気にするものと考えていました。そのため片付けを一気に始めたは良いのですが、部屋中散らかった状態になり、すでに時間も経って夕方になってしまい、また元の状態になることの繰り返しでした。このような状態でしたので、片づけられない自分を責めていました。
7つの習慣

会議|「7つの習慣」で会議が変わる

僕はスティーブン・R・コヴィー氏の「7つの習慣」では、第6の習慣:シナジーを創り出すことをゴールに、第1の習慣から、第5の習慣が繋がっていると思っています。第6の習慣:シナジーを創り出すを実行するためには、第1~第5の習慣を知らないと実行できないということになります。ちなみに僕は「7つの習慣」の成功の定義を「相手との良い関係作り」と思っています。一人ではできないことが、仲間と一緒に協力して仕事をすることで夢が叶うことと思っています。
片付け・断捨離

片付け|付けに対する勘違い

現在は、片付けを趣味と考え、あまりモノを増やさない様にしています。しかし以前は、全く違った考え方をしていました。まさか、片付けで人生が大きく好転するなど考えてもいませんでした。片付けを始める前の考え方 時間がないから、片付けができない 片付けができるようになってからの考え方片付けができないから、時間がないこれくらい180度、考え方が変わって来ます。
子育て観

子育て|叱る時間は、3分間

現在、5歳の男の子の子育てをしています。子育てをする際に、気を付けていることがいくつもあります。子育ての大きなキッカケになったのは、今から10年以上も前に、5年間でスタッフさんが20名も入れ替わった経験があります。その際に、いろいろ勉強したことが子育てに活かされていると思っています。僕は正直、大人のやる気を引き出す方が、子育てより難しい!と思っています。
PAGE TOP