隊長です!
現在は、片付けを趣味と考え、あまりモノを増やさない様にしています。しかし以前は、全く違った考え方をしていました。まさか、片付けで人生が大きく好転するなど考えてもいませんでした。
片付けを始める前の考え方
時間がないから、片付けができない
片付けができるようになってからの考え方
片付けができないから、時間がない
これくらい180度、考え方が変わって来ます。
多くの人が片付けのすごさを知らない
僕もそうだったのでわかるのですが、まさか片付けで時間ができるとは思ってもいません。時間ができる理由に①探し物がない②無駄な動きがない③一度に多くのモノが作れる④決断が早いなどあります。だいたいのうまく行かない原因の中に、片付けが関係していると思っても大丈夫です。
しかし多くの人が片付けよう!と気付いてから、片付けの重大さに気付きます。しかし本当は、うまく行っていない原因に片付けが関係している場合が多いのです。しかし、残念ながらこの事実に意外と気付いていません。片付けの関連性が理解できないことと、片付けをしなくて後回しにしても、今すぐに大変にならないからです。しかし放っておくと、後から大変なことになります。
片付けの考え方の違い
ここで片付けができる人と、できない人の考え方の違いについて書いてみたいと思います。
片付けができない方は
・片付けをする時間がない
・部屋が狭い
・収納が少ない
・部屋にモノがたくさんあると癒される
・棚があれば片付けができると思っている
・安い買い物の方が、お金が貯まる
・探す時間や、欠品がもったいなのでストックする
・動線を意識しないので、定数、定量、定位置が決まらない
・めんどくさがり
このような感じだと思います。
実際、片付けができる方は、上記と逆の考え方になると思います。
究極のめんどくさがり
僕も超の付くくらいのめんどくさがり。よく片付けができない人が言い訳にするのが「自分はめんどくさがりだから!」と言われます。でも、本当にめんどくさがりだったら、片付けにハマると思うのです。だって、そもそも片付け自体がめんどくさいことなので、片付けをしないで良いお部屋作りに変えて行くと、片付けしなくても良いお部屋になります。
片付けの面白いところは、めんどくさいところにモノが溜まってきます。片付けでいうめんどくさいとは、しまう(収納する)のにアクション数が多い所です。いわゆる①棚を開ける②中から箱を出す③箱に入れて、棚に戻す④棚の扉を閉じるなどの一連の流れのアクション数が多いところに、モノが溜まってきます。そもそも、このアクション数が多いところがめんどくさいわけで、アクション数を減らすことを意識すると、スムーズな流れになります。
だから「めんどくさいな!」と感じたら「何がめんどくさいのか?」と自分に問うてみると、いろんな発見があります。だから「めんどくさい!」人ほど、片付けにハマると思うし、発明発見ができると思います。だから発明王のエジソンや、スティーブジョブズは、勝手にめんどくさがりだったのでは?と思っています。
もしうまく行かないことが合ったら
根本の原因が、片付けができないことに繋がっていると思います。何かを後回しにしている。その原因が片付けだったりします。うまく行かないことが起こった際に、人のせいにするのではなく、自分の内面とキャッチボールをしてみて「何がいけないのだろう?」と自問自答をすることをおススメしたいです。
今日は、ここまでです。
最後まで、読んで頂いて、ありがとうございました。
このブログは、長男の空手の練習に付き合っているために毎日23時に更新しています。
良かったら、また読みに来てください。
僕のブログが、仕事や、生活に何か?お役に立てたら幸いです。
また読んで頂いて感想や、コメントを頂けると嬉しいです。
下記のコメント欄を使って、お気軽にコメントや感想を送ってみて下さい。
隊長こと、写真の松屋(福岡県うきは市)メインカメラマン 松尾 勝彦でした。
コメント