
隊長です!
感謝したいこと、今いてくれるスタッフさんです。本当の感謝です。
現在いてくれている長い子で8年になります。
もう一人が5年目になります。
彼女たちのおかげで、新しい仕事がどんどんできるようになって来ました。
しかし年長の子が入社するまでは、スタッフさんの安定がなくて、本当に困っていました。過去に5年間で20名のスタッフが入れ替わった経験があります。
求人して、面接して、教えても、すぐ辞めてしまいます。
どうやったら長く働いてくれるのか?
すごく悩みました。
当時付き合っていた先輩に相談すると
「お前の人間性が悪いから!」と言われる始末で、どうして良いのか?悩んでいました。
転機は、片付けを学んだことです。
まず会社が働きやすい環境を作ること
現在、スタッフさんに年間130日の休日を与えています。
以前は、約80日の休みだったわけで、約50日増えたことになります。約2ヶ月間休みが増えたことになります。このことを可能にしてくれたのが片付けの知識でした。片付けの知識を使って、効率の良い作業場を作って行きます。
スタッフさんが長く働いてくれるためには、職場の環境を変えることが大事なことを知ります。まず自分が変わらないといけないのです。
一番の問題は、僕だった!
実は、僕の考え方はかなり変わっていることを最近知ります。
キッカケは、一緒にclubhouseをしている三代目が、陰陽五行論を学んでいるので、占ってもらったら、かなりみんなと違う考え方をしていることを教えてくれました。
どんなことが違うのか?
①未来を見る力
②目に見えないことを感じる力
これらの力が、他の人よりあるみたいなのです。
なので昔から「変わっているね!」と言われていた意味が、最近やっと分かって来ました。
自分でも、かなりズレていると思います。
僕は、自分で感じていることは、みんな感じている!と思っていたのですが、そうでもないことを最近教えてもらいました。そのことを知った時に、今いるスタッフさんは、よく僕について来てくれていると思いました。すごく申し訳ない気持ちになりました。
彼女たちは、何度も何度も涙しながら頑張ってくれました。
最近の彼女たちの頑張り、目に見張るものがあります。
特に、電話対応はすごい!と感心しています。
僕の理想の電話対応ができていると思います。
僕の理想の電話対応とは
①お客様に寄り添うことができる
②お客様の真のニーズを聴き出すことができる
③お客様の期待を超えた提案ができる
④お客様の半歩先に行く電話対応ができる
⑤お客様に安心感を与えることができる
ナカナカこのような対応ができる会社は少ないと思います。
スタッフさんもレベルも上がってきたので、やっと今までできなかったことが、できると思っています。ここまで来るのは長かったけど。彼女たちの成長を見ていると、本当に楽しいです。
彼女たちの成長を見ながら思ったことは、人は急に成長すること。
どのタイミングで成長するのか?わかりません。
本人たちも気付いていません。
それを見ているのが、上司をして楽しみであります。
今後のあなたたちの成長が楽しみです。ありがとう!
今日は、ここまでです。
最後まで、読んで頂いて、ありがとうございました。
このブログは、長男の空手の練習に付き合っているために毎日23時に更新しています。
毎日1,000文字を目標に書いています。
良かったら、また読みに来てください。
もし気に入って頂けたら、ブックマークを付けてもらえると嬉しいです。
僕のブログが、仕事や、生活に何か?お役に立てたら幸いです。
また読んで頂いて感想や、コメントを頂けると嬉しいです。
下記のコメント欄を使って、お気軽にコメントや感想を送ってみて下さい。
隊長こと、写真の松屋(福岡県うきは市)メインカメラマン 松尾 勝彦でした。
11月13日(日)20時からclubhouseで配信
毎月第2と、第4日曜日の20時からclubhouseで 未来への種まきroomを開催しています。
このroomは「7つの習慣」の意識しながら生活していくことで配信しています。そして「7つの習慣」のことを、多くの方にしってもらい、自分の人生を快適に過ごしてもらいたいと思っています。このroomで一緒に発信してもらっているのは、静岡県裾野市のファイナンシャルプランナーお金の設計事務所 創現舎(そうげんしゃ)の真田さんと、愛知県安城市のきもの和楽 かね宗の三代目こと石川さん、北海道札幌市のブランドデザインオフィス KABAK’s(カバックス)の椛本さんです。このメンバーは現在 僕の人生の師匠 小阪裕司氏が主宰されているワクワク系マーケティング実践会で学び合っています。このroomの開催時間は約60分。子育ての話や、子供たちに身につけて欲しい良い習慣(片付け・貯金・勉強など)のお話ししています。子供たちに良い習慣を身に付けてもらえれば、子育てが楽になると考えています。
現在、チャレンジとして貯金ができない3代目が、貯金の習慣を身に付けようと頑張っています。目標貯金額は100万円。「7つの習慣」のお話は、子育て中の方に聞いて頂きたいお話しです。お時間があれば聞きに来てみてください。その際「完訳・7つの習慣」の本を持ってこられると、より分かりやすく聞けると思います。

振り返りシートのダウンロード
このroomは、2週間に1回のペースで行っています。その理由は、何か?始めて習慣にする際に、2週間のペースが丁度良いと思ったからです。未来への種まきroomで、話を聞く際に、振り返りシートを事前にダウンロードされておかれることをおススメします。ダウンロードは、こちらです。
僕らの話を聞きながら
①今日の気付き
②未来のゴール(終わりを思い描く)
③未来へのチャレンジ(主体的に、最優先事項を優先する)
をまとめられて、翌日からの実践のお役に立てればと思います。最初は小さな1歩ですが、コツコツ続けることで習慣になり、人生が好転できると思います。一緒に頑張りましょう!
