隊長です!
日曜日に友人たちとclubhouseを行った後、
しばらくすると、
clubhouseから
ジェームス・スキナーさんがスピーカーのroomのお知らせが来ました。
何もすることがなく、
寝る準備をしていましたが、急に聞きたくなって、
そのroomにお邪魔しました。
ジェームス・スキナーさんは、日本に最初にスティーブン・R・コヴィ氏の「7つの習慣」を日本に広めた方です。
実は、正確には日本には「7つの習慣」の本が2冊あります。
ジェームス・スキナーが翻訳された「7つの習慣」。
コヴィー・ジャパンの竹村さんが翻訳された「完訳・7つの習慣」です。
現在、僕は竹村さんが翻訳された「完訳・7つの習慣」を毎朝読み、習得しています。
僕は過去にジェームス・スキナーさんの講演を2回参加していたので、
とても久しぶりな感じでした。
とても良い話の内容で、話に引き込まれてしまい最後まで聞き込んでしまい、結果的に12時を過ぎてしまい、
途中で眠気も無くなってしまいました。
今日は、スキナーさんが言っていた言葉を記録するためにココに書いてみたいと思います。

- 探すと見つかる(探しているものしか、見つからない)
人は意識して探していると、見つけようとするので、探し物は見つかる。反対に探してないものは、見つからない。探求心を常に持つことが大事。 - 引き寄せと、受取り
引き寄せの法則と、受取りの法則の2つがあり、引き寄せても、受け取れるとは限らない。 - 成功は、予想していた方法と、予想していたタイミングと違う時にやってくる
自分で、これをやっていると成功すると思っていることとは、違う方法や、違うタイミングで成功はやってくるということ。 - 無理だとわかっていても、ワクワクを探しに行く
無理とわかっていても、自分が楽しいと思った方をやってみる。思ってもいない意外な良いことが起こる。 - 人生を加速させたいならば、やることを減らすこと
やることを減らし、身軽にすることで、成功が加速してやってくる。その理由は、それしかやっていないから、時間もたくさん使えるからです。
これらの話を聞くことでできて、超ラッキーだと思いました。
特に③「成功は、予想していた方法と、予想していたタイミングと違う時にやってくる」
は、とても納得しました。言われてみたら、自分の予想通りの人生になると嬉しいけど、予想に反した方が悔しいことも多いですが、面白いです。行動をしていると、良いことも、悪いことも「こんな風になるとは、思わなかった!」ということが結構あります。このホームページを作ったのも、予想してなかったことでした。
スキナーさんの話を聞いて、スキナーさんの本を読みたくなりました。また読み終えたら、ここでご紹介します。
最近、clubhouseを利用する方は減ったと思いますが、面白いroomもありますので、ぜひアプリをインストールされていることをおススメしたいです。
今日は、ここまでです。最後まで、読んでいただいて、ありがとうございました。
僕のブログが、仕事や、生活に何か?お役に立てたら幸いです。
隊長こと、
写真の松屋(福岡県うきは市)メインカメラマン 松尾 勝彦でした。
11月13日(日)20時からclubhouseで配信
毎月第2と、第4日曜日の20時からclubhouseで 未来への種まきroomを開催しています。
このroomは「7つの習慣」の意識しながら生活していくことで配信しています。そして「7つの習慣」のことを、多くの方にしってもらい、自分の人生を快適に過ごしてもらいたいと思っています。このroomで一緒に発信してもらっているのは、静岡県裾野市のファイナンシャルプランナーお金の設計事務所 創現舎(そうげんしゃ)の真田さんと、愛知県安城市のきもの和楽 かね宗の三代目こと石川さん、北海道札幌市のブランドデザインオフィス KABAK’s(カバックス)の椛本さんです。このメンバーは現在 僕の人生の師匠 小阪裕司氏が主宰されているワクワク系マーケティング実践会で学び合っています。このroomの開催時間は約60分。子育ての話や、子供たちに身につけて欲しい良い習慣(片付け・貯金・勉強など)のお話ししています。子供たちに良い習慣を身に付けてもらえれば、子育てが楽になると考えています。
現在、チャレンジとして貯金ができない3代目が、貯金の習慣を身に付けようと頑張っています。目標貯金額は100万円。「7つの習慣」のお話は、子育て中の方に聞いて頂きたいお話しです。お時間があれば聞きに来てみてください。その際「完訳・7つの習慣」の本を持ってこられると、より分かりやすく聞けると思います。

振り返りシートのダウンロード
このroomは、2週間に1回のペースで行っています。その理由は、何か?始めて習慣にする際に、2週間のペースが丁度良いと思ったからです。未来への種まきroomで、話を聞く際に、振り返りシートを事前にダウンロードされておかれることをおススメします。ダウンロードは、こちらです。
僕らの話を聞きながら
①今日の気付き
②未来のゴール(終わりを思い描く)
③未来へのチャレンジ(主体的に、最優先事項を優先する)
をまとめられて、翌日からの実践のお役に立てればと思います。最初は小さな1歩ですが、コツコツ続けることで習慣になり、人生が好転できると思います。一緒に頑張りましょう!
