片付け|懺悔シリーズ:忙しかった僕が片付けができたわけは?

隊長です。

あれだけ
忙しかった(自称)僕が片付けを
始めることができた理由は、
片付けた後に待っている
快適な仕事のイメージを
強く持つことができたからです。

f:id:miraihenotanemaki:20200621095553p:plain

片付けが終わったら、
この忙しさから解放される!
と信じてコツコツ実践していました。

当然、当時は忙しい!忙しい!の絶頂期。

僕の仕事のイメージを数字で表すと、
仕事レベルはMAXの10です。
※レベル10がMAXとします。

その中で、片付けを始めるわけですので、
当然、片付けも含めた仕事量になり、
仕事レベルは、Maxを超え
13〜15まで行きます。

折れそうになります。

でも、この状態の中でも、
片付けが終わった後の自分の理想
「片付けができれば、仕事の効率が上がる」
という想いを強くあったから続けることができました。

そして
この想いは、
いろんな抵抗(障害)に会っても、
威力を発揮します。

片付けの大きな抵抗(障害)は、
家族です。

片付けが進んでいくと、
家族からいろいろ言われます。
親からは、どんどん捨てる僕の姿を見て、
「お前は、親を蔑ろ(ないがしろ)にしている!」

嫁からは、
「あなたは身勝手すぎる」など。

そんな言葉を浴びせられますが、
めげませんでした。

なぜなら
自分の理想があるからです。

自分の理想とは、
①仕事の効率が良くなる
②残業がなくなる
③探し物がない
④余分な経費がかからない

このことを信じて、
抵抗にめげずに、
一人でコツコツ、
片付けをどんどん進めていきます。

そして、
どうなったのか?

理想の姿が待っていたわけです。

そして、
あれだけ抵抗していた家族も、
お店の変わりように驚いていますが、
何もなかったように過ごしています。

僕からすると、
おい!おい!
と思いますが(笑)

当時(10年前)から、今を比べれば
①残業がない
②スタッフの年間の休みが40日増えた
③スタッフがやめなくなった
④資金繰りが楽になった

そして
⑤僕の作業時間が減って、
 以前はレベル10の仕事が、レベル7になります。

その浮いたレベル3(レベル10ーレベル7)を、
今まで時間ができたらやりたかったこと
①新しい勉強
②読書
③体力作りの自転車
その時間に当てるようになればなるほど、
さらに、
どんどん快適になるわけです。

最近は、
④週3回(月・火・金)の息子の空手に付き合って、
 一緒に約1時間トレーニングしています。

f:id:miraihenotanemaki:20200621143256j:plain

※目標は、今年8月31日までに、
 お腹の周りのお肉を落とすことです。
 写真に写っているトレーニングは、
 体幹を鍛えるトレーニングです。

この片付けの経験は、
いろんなことに役に立っていて
1年前にやめたお酒にも活かされています。

お酒をやめた時のイメージ(なりたい自分)が
明確になっていましたので、
お酒をきっぱり辞めることができたわけです。

結果的に、あとで知ることになるのですが、
この経験は
ティーブ・R・コヴィ氏の
「七つの習慣」につながります。

片付けが、
成功した時には思いもよりません。

7つの習慣」に興味を持ったのは、
自分がそうでしたが、
多くの方も経験している
片付けで人生が変わる意味(理由)
を調べてみたいと興味の持ったことです。

そして、片付けの経験が
「七つの習慣」の中の
第2の習慣:終わりを思い描いながら始める
をやっていたことに、
後付けですが、知ることになります。

理論的にも、
片付けを通して、
達成した時のことを、
強くイメージする大切さ
教えてもらったわけです。

僕が、片付けができないあまり、
高校を卒業後、
夢と希望を持って入社してくれたのに、
半年で退社に追い込んでしまったスタッフHさん。

本当に、申し訳なかった!
と思います。

このことは、
今での深い傷になっています。

今日はここまでです。
最後まで、読んで頂き、
ありがとうございました。

何か参考にして頂けたら、
幸いです。

    コメント

    PAGE TOP