考え方|他人と自分の優先順位の付け方

隊長です!

最近まで優先順位の付け方に迷っていました。
実は、スティーブン・R・コヴィー氏の「7つの習慣」を実践すればするほど、周りからするとだんだん自分勝手で、ワガママな行動に見られるおそれがあります。そのことについて困っていました。

でも最近になってあるお話を聞きました。

飛行機でトラブル発生。
隣には可愛い我が子。酸素マスクをつけなければならない状況になった時、あなたは子どもに先につけますか?それとも自分が先につけますか?


答えは、自分が先!

その意味は、子供が助かっても、親が倒れてしまったら、子供は自力では助からない!親が先に正常な状態でないと、子どもをケアすることもできない。だから、酸素マスクはまずが親がつけ、その上で子どもを守るのが正解!となるそうなのです。

正直、知りませんでした。でも、よく考えてみたらそうですよね!
でも、意外と子供に先に酸素ボンベを付ける方が多いのではないでしょうか?

「7つの習慣」でいう自立

スティーブン・R・コヴィー氏の「7つの習慣」では、依存→自立→相互依存と言っています。
子供は親に依存する。青年から大人になるに連れて、依存から自立をしなければならない。そして、自立しなければ、相手を助け、良い協力関係が作れない!と教えているのです。

しかし、僕らは「まずを自分より、相手を優先すること」を教わります。
僕もとてもとても良いことだと思います。
ただ自分のレベル次第で対応の結果が大きく変わることを、「7つの習慣」と飛行機のトラブルの話で自覚しました。

依存状態のまま「まずを自分より、相手を優先すること」をしてしまうと、自分がなく、相手に常に合わせるようになってしまいます。大人になって会議で意見が言えない人になるかもしれません。しかし自立をして状態で「まずを自分より、相手を優先すること」ができれば、相手を助け、良い協力関係が作れるわけです!

先にお伝えした飛行機でのトラブルの発生の際の対応が大きく変わります。

僕は、この飛行機のトラブルの話と、「7つの習慣」が教えてくれていることが繋がった時に、とても肩の荷が降りた感じがしました。早く自立することが大事なのです。

今、何を優先すべきなのか?
目の前のことだけではなく、自分の状況や、相手のこと、先のことを見越して決めるべきだと思います。

もし優先順位の付け方を迷った際、ぜひ飛行機のトラブルの話を思い出されてみると良いと思います。
何かの参考にしてもらえれば幸いです。

今日は、ここまでです。

最後まで、読んで頂いて、ありがとうございました。
このブログは、長男の空手の練習に付き合っているために毎日23時に更新しています。
毎日1,000文字を目標に書いています。

良かったら、また読みに来てください。
もし気に入って頂けたら、ブックマークを付けてもらえると嬉しいです。
僕のブログが、仕事や、生活に何か?お役に立てたら幸いです。
また読んで頂いて感想や、コメントを頂けると嬉しいです。
下記のコメント欄を使って、お気軽にコメントや感想を送ってみて下さい。

隊長こと、写真の松屋(福岡県うきは市)メインカメラマン 松尾 勝彦でした。

今日は、ここまでです。

最後まで、読んで頂いて、ありがとうございました。
このブログは、長男の空手の練習に付き合っているために毎日23時に更新しています。
毎日1,000文字を目標に書いています。

良かったら、また読みに来てください。
もし気に入って頂けたら、ブックマークを付けてもらえると嬉しいです。
僕のブログが、仕事や、生活に何か?お役に立てたら幸いです。
また読んで頂いて感想や、コメントを頂けると嬉しいです。
下記のコメント欄を使って、お気軽にコメントや感想を送ってみて下さい。

隊長こと、写真の松屋(福岡県うきは市)メインカメラマン 松尾 勝彦でした。

    コメント

    PAGE TOP