
隊長です!
今回の自己開示シリーズは第15問目「絶対に成功するとわかっていたら、何に挑戦しますか?それはなぜですか?」のお話です。この自己開示の質問は、一緒にclubhouseを行っている真田さんから与えられた25の質問にお答えしています。
僕が絶対に成功するとわかっていたら、挑戦したいものは3つあります。
①海外で一人旅がしてみたい!
②投資の世界に行きたい!
③宇宙旅行に行きたい!
みなさんは、どんなことにチャレンジしたいですか?
海外で一人旅がしてみたい!
もし高校時代に戻れたら、海外を視野に入れた考え方をしていたと思います。
当時、全く海外のことなど頭にありませんでした。
僕は10歳の時に、父親から「写真屋になれ!」と言われて、それ以外考えたこともなかったわけです。だから、海外に行けるなど、これっぽちも考えたことがありませんでした。
もし海外に行く選択肢があることを、教えてもらったら、お金の使い方も変わっただろう?と思っています。高校を卒業して、東京でひとり暮らしをする際に、写真の専門学校に通っていることで、僕の目的は終わりました。専門学校を卒業したら、徳島県の写真館で修行をして、実家に帰ることは決まっていました。だから、海外に行くなど微塵も思っていないのです。
もし海外に行く目標があったら、きっとお金の使い方が変わっていただろう?と思うのです。何も目的はなく、ただ時間をつぶすためにアルバイトしていました。そこでもらったお金でパチンコに行っていました。パチンコに負けても、またバイトをして、稼げばよい!と思っていました。すごく勿体ない考え方をしてました。しかし、それで良いのだと思ってました。
この時に、いつまでに○○万円を貯めて、海外に行く!と思っていたら、きっとお金を貯めることができたのではないか?と思っています。
でも、ただ小心者なので、ひとりで海外に行けるのか?と言われると疑問です。
今回の質問の様に、絶対成功することがわかっていれば、ということにはなります。もっと英語の勉強をしただろうな!20代は、フラフラ海外で過ごしながら生活しても良かっただろうな!そんなことを考えます。
海外で、何がしたいのか?
それは、いろんな文化に触れてみたいと思います。
今行きたいところは、
①東南アジア
②ヨーロッパ
あたりが良いですね!
のんびり、あくせく働くのではなく、自分の視野を広げて行きたいものです。
自分の経験を子育てに活かす
僕のこのような経験から、長男には広い視野で物事を考える人になってほしい!と思っています。
ある程度、勉強はできた方が良いのですが、僕は息子に勉強をする意味を伝えてあげたい!と思っています。
海外の文化に触れて、憧れを持てば、自然に外国語に興味を持つと思います。なるべく、広く広く子育てをしてあげたいと思っています。現在、空手を学ばしている理由も、海外にひとりで行っても、怯むことがないように!という想いがあります。危険な状況になっても、自分でかわせる技術を持ってもらいたい!そして、外国で孤独になっても怯むことがないように精神力を鍛える。そのような想いから学ばせています。
特に教えておきたいのは、20代の過ごし方です。
20代は、時間を十分に持っています。その時間を、自己投資に充てれば、将来 価値の高い仕事ができます。大学を卒業して、すぐに就職をするのも良いのですが、人生経験を積んでも良いのではないか?と思っています。ただ、その場合 親がお金を出すことになるかもしれませんが、早く自立をするためにも、10代でお金の教育はしておきたいと思っています。
そして、10代のうちに2回、海外に行かせる機会を与えたいと思っています。
ただ自分で、興味を持ってくれればの話なのですが・・・・・・・・。
次回、僕のやりたかった投資の世界の話を書いてみたいと思います。
今日は、ここまでです。
最後まで、読んで頂いて、ありがとうございました。
このブログは、長男の空手の練習に付き合っているために毎日23時に更新しています。
毎日1,000文字を目標に書いています。
良かったら、また読みに来てください。
もし気に入って頂けたら、ブックマークを付けてもらえると嬉しいです。
僕のブログが、仕事や、生活に何か?お役に立てたら幸いです。
また読んで頂いて感想や、コメントを頂けると嬉しいです。
下記のコメント欄を使って、お気軽にコメントや感想を送ってみて下さい。
隊長こと、写真の松屋(福岡県うきは市)メインカメラマン 松尾 勝彦でした。
11月13日(日)20時からclubhouseで配信
毎月第2と、第4日曜日の20時からclubhouseで 未来への種まきroomを開催しています。
このroomは「7つの習慣」の意識しながら生活していくことで配信しています。そして「7つの習慣」のことを、多くの方にしってもらい、自分の人生を快適に過ごしてもらいたいと思っています。このroomで一緒に発信してもらっているのは、静岡県裾野市のファイナンシャルプランナーお金の設計事務所 創現舎(そうげんしゃ)の真田さんと、愛知県安城市のきもの和楽 かね宗の三代目こと石川さん、北海道札幌市のブランドデザインオフィス KABAK’s(カバックス)の椛本さんです。このメンバーは現在 僕の人生の師匠 小阪裕司氏が主宰されているワクワク系マーケティング実践会で学び合っています。このroomの開催時間は約60分。子育ての話や、子供たちに身につけて欲しい良い習慣(片付け・貯金・勉強など)のお話ししています。子供たちに良い習慣を身に付けてもらえれば、子育てが楽になると考えています。
現在、チャレンジとして貯金ができない3代目が、貯金の習慣を身に付けようと頑張っています。目標貯金額は100万円。「7つの習慣」のお話は、子育て中の方に聞いて頂きたいお話しです。お時間があれば聞きに来てみてください。その際「完訳・7つの習慣」の本を持ってこられると、より分かりやすく聞けると思います。

振り返りシートのダウンロード
このroomは、2週間に1回のペースで行っています。その理由は、何か?始めて習慣にする際に、2週間のペースが丁度良いと思ったからです。未来への種まきroomで、話を聞く際に、振り返りシートを事前にダウンロードされておかれることをおススメします。ダウンロードは、こちらです。
僕らの話を聞きながら
①今日の気付き
②未来のゴール(終わりを思い描く)
③未来へのチャレンジ(主体的に、最優先事項を優先する)
をまとめられて、翌日からの実践のお役に立てればと思います。最初は小さな1歩ですが、コツコツ続けることで習慣になり、人生が好転できると思います。一緒に頑張りましょう!
