考え方|「ある農夫の1日」の脱出法:2022年版 その8

隊長です!

僕は日々「ある農夫の1日」をどのようにすれば脱出できるのか?をいつも意識しながら生活しています。特に次のことを意識的にやっていること、やっていないことがあります。

  • 「緊急でない、重要なこと」を優先する
  • 習慣化する
  • 未来から逆算して考える
  • 仕事を溜め込まない
  • 客観的に自分の行動を見つめる
  • 自問自答してみる
  • 自分の軸を大事にする
  • 夢や、目標を持つ
  • 断る勇気を持つ
  • 金のタマゴを産むガチョウを育てる
  • 集中力を付ける
  • お酒をやめる

今回は自分の軸を大事にするについて書いてみたいと思います。

自分の軸を大事にする

忙しい理由の中に、他人から頼まれやすい性格もあると思います。幼少期から、相手を大事にすることを教わっていますので、断ることができにくい方も多いのではないでしょうか?

実は、僕も人から頼まれると、断ることができないタイプでした。
でも、いろいろ勉強していく中で、特に片付けと、スティーブン・R・コヴィー氏の「7つの習慣」を学んでいるうちに、自分の大事なことを優先することの大切さを学んで来ました。

片付けも、「7つの習慣」の2つとも、自分軸を大事にするように教えています。自分の軸がないと、自立ができないからです。「7つの習慣」では、自立することの大事さを教わります。なぜなら、自立をしてないで、他人と接してしまうと、依存状態になってしまうからです。

自分が、どうなりたいのか?まず設定することが大事です。
これがないと、どうしてもフラフラしてしまい、自分のゴールに辿り着くことができなくなります。

「ある農夫の1日」の話も、自分の目標が明確になっていないために、自分のやるべきことを思い出したのは、寝る前だったわけです。

片付けで面白いのが、今と自分を大事にすることです。
僕は、未来を大事にするタイプなので、今を大事にする考え方に最初抵抗がありました。

ただ、片付けの場合は、今を大事に意識していないと、将来使うかも?と言った感じでモノがどんどん増えて行きます。「ある農夫の1日」の話も、今を大事にぜずに、後回しにしてしまった結果、いろんなことがいっぺんに起こってしまったと思っています。

自分の軸を大事にすることが、結果 自分の夢や目標につながってきます。

相手を大切にすることも大事なのですが、まず自分をしっかり持って、相手に接しないと、結果 相手に迷惑をかけるのではないか?と思っています。難しい塩梅ではありますが、自立をするためにも大切なことだと思っています。

今日は、ここまでです。

最後まで、読んで頂いて、ありがとうございました。
このブログは、長男の空手の練習に付き合っているために毎日23時に更新しています。
毎日1,000文字を目標に書いています。

良かったら、また読みに来てください。
もし気に入って頂けたら、ブックマークを付けてもらえると嬉しいです。
僕のブログが、仕事や、生活に何か?お役に立てたら幸いです。
また読んで頂いて感想や、コメントを頂けると嬉しいです。
下記のコメント欄を使って、お気軽にコメントや感想を送ってみて下さい。

隊長こと、写真の松屋(福岡県うきは市)メインカメラマン 松尾 勝彦でした。

    コメント

    PAGE TOP