
隊長です!
僕は、40歳まで浪費家だったので、長男には
・お金で苦労をさせたくない!
・お金の管理を教えたい!
・正しいお金のルールを教えたい!
この気持ちが強いです。
できれば将来、億のお金を動かせる人になってほしいと思っています。
そのために、10歳から
・お小遣いをあげる
・お小遣い帳を付けさせる
・パソコンのExcelでお金の管理をさせる
・おススメのお金に関する本を一緒に朗読する
このようなことを考えています。
そんな中、長男に読ませたいお金に関する本を探しているわけです。
かれこれ今までに100冊以上のお金の本を読んできたと思います。
おかげで、お金の本をたくさん読んだことで、僕自身が貯金体質になれた!と言っても良いと思います。
そして今回、長男に紹介したい本が見つかりました。それが「父が子に伝える 13歳からのお金に一生困らないたった3つの考え方」という本です。
この本は、
・収入
・支出
・貯金
この3つに分かれて、子供にもわかりやすくお金のことを解説しています。
まず大人が読んで頂き、子供たちに内容を伝えてあげて頂きたい本です。
この本をおススメしたい本当の理由は
貯金と夢が連動することを書いてあるからです。なかなかこの貯金と夢のことを書いてある本は少ないです。

貯金と夢の関係
僕は、現在 貯金ができるようになりました。
その大きな理由は、夢があるからです。
その夢とは、誰でもみんなお金持ちになれる!ということを証明したいわけです。
実は、40歳中盤まで、僕は収入が多いことが大事だと思っていました。
でも、お金のことをいろいろ勉強していると、収入より支出の管理の方が大事なことを知ります。
収入が多い方が、頑張っている!と思っていたわけです。
だから、周りが頑張っていたりすると、自分が頑張ってないみたいな感じで、いつも比較していました。周りが○○を買えば、自分も欲しくなる!そんな風に考えていたわけです。
だから、頑張ることが正しい!と思っていますので、自分が自分にハッパをかけるわけです。
「もっと頑張れ!」って。
でも、だんだん自分がわからなくなるわけです。
何のために仕事をしているのだろうか?
頑張ってないと、誰かに負けているような気がするわけです。
そんな時に、こんなことを続けていても、体がもたないし、自分らしい仕事ができない!と思うようになり、比較や競争の輪の中から外れることを決断します。それが48歳の時で、お酒をやめようと考えていた頃です。
そして、お金を増やす最大の武器は、複利の力を利用すること!ということを考えるようになります。収入を増やすのではなく、支出を抑え、貯金を増やし、複利の力を利用するために投資をする。
もしこのことで、お金持ちになれたら、子供たちに、生活のために嫌な仕事をするのではなく、好きな仕事で生活できるよ!と言ってあげたいと思っています。そうすることで、比較や競争の中で苦しまなくてもよくなるからです。収入を増やすために、良い会社に入る。そのために、成績を上げる。そのために嫌いな勉強を子供の頃にするより、収入が関係がないなら、自分の好きなことを深く勉強することの方が大事だと思っているからです。その方が、結果みんなのためになれると考えています。その方が、ノーベル賞を取れる若い人材が出てくると思っています。
そう考えていると、いつの間にかお金を使うことをしなくなり、貯金をするようになったわけです。そして、大好きなお酒をやめることに成功したわけです。
この続きは、次回書いてみたいと思います。
今日は、ここまでです。
最後まで、読んで頂いて、ありがとうございました。
このブログは、長男の空手の練習に付き合っているために毎日23時に更新しています。
毎日1,000文字を目標に書いています。
良かったら、また読みに来てください。
もし気に入って頂けたら、ブックマークを付けてもらえると嬉しいです。
僕のブログが、仕事や、生活に何か?お役に立てたら幸いです。
また読んで頂いて感想や、コメントを頂けると嬉しいです。
下記のコメント欄を使って、お気軽にコメントや感想を送ってみて下さい。
隊長こと、写真の松屋(福岡県うきは市)メインカメラマン 松尾 勝彦でした。
11月13日(日)20時からclubhouseで配信
毎月第2と、第4日曜日の20時からclubhouseで 未来への種まきroomを開催しています。
このroomは「7つの習慣」の意識しながら生活していくことで配信しています。そして「7つの習慣」のことを、多くの方にしってもらい、自分の人生を快適に過ごしてもらいたいと思っています。このroomで一緒に発信してもらっているのは、静岡県裾野市のファイナンシャルプランナーお金の設計事務所 創現舎(そうげんしゃ)の真田さんと、愛知県安城市のきもの和楽 かね宗の三代目こと石川さん、北海道札幌市のブランドデザインオフィス KABAK’s(カバックス)の椛本さんです。このメンバーは現在 僕の人生の師匠 小阪裕司氏が主宰されているワクワク系マーケティング実践会で学び合っています。このroomの開催時間は約60分。子育ての話や、子供たちに身につけて欲しい良い習慣(片付け・貯金・勉強など)のお話ししています。子供たちに良い習慣を身に付けてもらえれば、子育てが楽になると考えています。
現在、チャレンジとして貯金ができない3代目が、貯金の習慣を身に付けようと頑張っています。目標貯金額は100万円。「7つの習慣」のお話は、子育て中の方に聞いて頂きたいお話しです。お時間があれば聞きに来てみてください。その際「完訳・7つの習慣」の本を持ってこられると、より分かりやすく聞けると思います。

振り返りシートのダウンロード
このroomは、2週間に1回のペースで行っています。その理由は、何か?始めて習慣にする際に、2週間のペースが丁度良いと思ったからです。未来への種まきroomで、話を聞く際に、振り返りシートを事前にダウンロードされておかれることをおススメします。ダウンロードは、こちらです。
僕らの話を聞きながら
①今日の気付き
②未来のゴール(終わりを思い描く)
③未来へのチャレンジ(主体的に、最優先事項を優先する)
をまとめられて、翌日からの実践のお役に立てればと思います。最初は小さな1歩ですが、コツコツ続けることで習慣になり、人生が好転できると思います。一緒に頑張りましょう!
