習い事|「辞めたい!」と言ってきた時の親の対応

隊長です!

前回から、子供が習い事を辞めたい!と言って来たら、どうするのか?についてかいて来ました。
・習い事|子供が「辞めたい!」と言ってきたら
・習い事|子供が「辞めたい!」と言い出したら

僕の結論からしたら、なるべく辞めたい!と言う状況を起こらないようにすること。
これができれば、苦労は無いのですが・・・・・。

実際、僕もいろんなことを途中でやめています。
その理由は
・自分の居場所が無くなった
・会自体の軸がブレる
・考え方が合わなくなった

・そこにいても自分の成長が無い!と感じた時
このようなことがありました。

だから、僕のこの経験から
・やる理由を明確にしておくこと
・褒めること
・ねぎらうこと
・励まし
・ご褒美
・困難を乗り越える楽しさを味わせること
・良い指導者を選ぶこと
・同級生より、早めに習い事を始めること
・達成している未来をイメージさせる
・コツコツ積み上げていくことの大切さを教える

このようなことを、習い事を始める前に準備、または習い事をやっている最中に伸びていたら褒めることこのようなことを心掛けています。

困難を乗り越える楽しさを知る

登山家や、アスリートが頑張る理由は、達成した際のあの感動が忘れなれないから!
一度、あの感動を味わってしまうと、普通の生活に戻れないので、過酷なことに挑戦すること。

乗り越える楽しさを知ってしまうと、自分でスイッチが入ってしまう!と思うのです。
実際、僕も人生の師匠に、困難を乗り越える楽しさを教えてもらったので「ここは、頑張り時!」ということがわかるので、続けられるのです。

ただ、まだ子供なので、未来をイメージしたり、先がわかることは難しいと思うので、頑張ると起こる未来を教えてあげることが大事だと思います。

何事も、一気には行かないもので、コツコツ続けることを大事に教えてあげること。

そのためには、結果ではなく、やっている姿(内面)を褒めてあげること。
そういうことの積み重ねではないか?と思います。

実際、長男を空手道場に連れて行って、周りの子の成長を見ていると面白いです。
一生懸命、練習する子は伸びています。
またズルをしたり、手を抜くことをしている子は、伸びません。
練習は、ウソをつかないと思います。

試合の成績の良い子は、練習中も、自分に厳しいです。
これが幼少期にできているのを見ていると、将来楽しみであります。

長男が、本当に「辞める!」と言ってきたら

黙って、相手(我が子)の話を聞いてやろうと思います。
聴くだけです。
反論もしません。
「そうか!」「そんなんだ!」「分かった!」としか言わないで置こうと思います。

まずその日は、聴くことだけにしておきます。
イメージは、僕が日々実践しているスティーブン・R・コヴィー氏の「7つの習慣」の第5の習慣:まず理解に徹してから、そして理解されるです。

子供も、本当にやめたいのではなく、自分の辛さを理解してほしい場合もあると思うのです。

そして、改めて時間を取って、テーブル越しに対面をするのではなく、クルマでドライブしながら、助手席に座って話をするつもりです。クルマの助手席に座らせる理由は、対面するのではなく、同じ方向を向くためです。

同じ方向とは、すなわちビジョンや、目的になります。

その際に話すことは
①「どうして習い事を続けないといけないのか?」
②「将来、我が子にどうなってほしいのか?」
③「何を心配しているのか?」

を親子の間ではなく、我が子をひとりの人格者として話をするつもりです。

だから①~③の答えを、前々から準備しておかないといけないと思っています。人の成長曲線は、急にやってきます。それを信じて、応援してあげることだと思います。

今日は、ここまでです。

最後まで、読んで頂いて、ありがとうございました。
このブログは、長男の空手の練習に付き合っているために毎日23時に更新しています。
毎日1,000文字を目標に書いています。

良かったら、また読みに来てください。
もし気に入って頂けたら、ブックマークを付けてもらえると嬉しいです。
僕のブログが、仕事や、生活に何か?お役に立てたら幸いです。
また読んで頂いて感想や、コメントを頂けると嬉しいです。
下記のコメント欄を使って、お気軽にコメントや感想を送ってみて下さい。

隊長こと、写真の松屋(福岡県うきは市)メインカメラマン 松尾 勝彦でした。

片付けレッスンをやっています!

ココナラで、片付けレッスンを行っています。
60分で3,000円です。

僕の片付けレッスンを受けてみたい方がいらっしゃたら、ぜひココナラからお申し込み下さい。

ココナラの良いところは、
①ご来店されなくて良いこと
②距離の離れたお客様もサポートできること
③金銭のやり取りがスムーズなこと
これらがあります。

詳しくは、こちらを御覧ください!

    コメント

    PAGE TOP