隊長です!

昨日(2022年9月17日)に、初めての未来へのたねまき座談会開催を開催しました。
参加者は、3名。お陰でゆっくりお話をすることができました。

予定していた2時間は、あっという間でした。

この未来へのたねまき座談会は、僕の本業の写真の仕事を通して、たくさんの子供たちにお会いができます。その子供たちの未来のために、今 大人がどんな準備をしておくべきなのか?を考える機会を作ろうと企画しました。どうしても今を優先してしまって、なかなか未来のことを考える機会が無いと思うのです。

僕はスティーブン・R・コヴィー氏の「7つの習慣」を学び、実践しているので、まず未来を描きながら、その未来に対して、逆算することの大事さを知っていますが、なかなかこのように考える方は少ないと思います。

昨日のテーマは

参加者から出して頂いたテーマは、次の3つでした。
このテーマは毎回変わります。

  • 夫婦円満
  • 不登校
  • いじめ

テーマに関しては、参加してもらった方に今、興味のあるものをテーマにしてもらっています。

やっぱり子供のことを考えると、不登校や、いじめのことは心配ですよね!
ただ、もし起こった場合にどのように考えておくべきか?事前に考えておくことは大事だと思うのです。そうすることで、もし不登校や、いじめが起こった際の対応策の段取りが変わって来ると思うのです。ただ、あまり心配しすぎるのも良くないので、頭にイメージしておくことが大事だと思います。

一番僕がいけないと思うことは、想定していないこと。
心配で、不安になって、病気(鬱)になっては、行けないけど、ちょっとだけ考えて置くことは大事だと思います。そうすることで、今のうちからちょっと準備ができると思うのです。

今回、面白かったのは夫婦円満の話が聞けたことです。
たくさんの惚気話を聞かせてもらいました。夫婦でデートするために、わざわざ子供たちの学校に行っている平日に休みを取られるご夫婦の話を聞かせてもらいました。このテーマを出された方いわく「どうして、みなさん夫婦仲があまり良くないのでしょう?」と聞かれました。

今回の反省

初めての企画で、みなさんに話しやすい環境を作ることを意識していました。

参加してもらったみなさんからは
「話をしやすかった!」
「いろんな方の話が聞けてよかった!」

と言ってもらえたことは良かったと思います。

ただ僕の心残りが、いくつかあります。次回は、そのあたりを踏まえて改善していきたい!と思っています。


参加してもらった方から「あの時、あの座談会に参加してから、準備していて良かった!」と言ってもらえるような内容にしたいと思っています。

次回の未来へのたねまき座談会は、10月15日(土)18時10分~20時00分です。参加費は500円。話しやすい雰囲気を作るために、お茶や、お菓子を準備してお待ちしております。

よかったら参加してみてください。詳しい内容は、こちらです。

今日は、ここまでです。

最後まで、読んで頂いて、ありがとうございました。
このブログは、長男の空手の練習に付き合っているために毎日23時に更新しています。
毎日1,000文字を目標に書いています。

良かったら、また読みに来てください。
もし気に入って頂けたら、ブックマークを付けてもらえると嬉しいです。
僕のブログが、仕事や、生活に何か?お役に立てたら幸いです。
また読んで頂いて感想や、コメントを頂けると嬉しいです。
下記のコメント欄を使って、お気軽にコメントや感想を送ってみて下さい。

隊長こと、写真の松屋(福岡県うきは市)メインカメラマン 松尾 勝彦でした。

片付けレッスンをやっています!

ココナラで、片付けレッスンを行っています。
60分で3,000円です。

僕の片付けレッスンを受けてみたい方がいらっしゃたら、ぜひココナラからお申し込み下さい。

ココナラの良いところは、
①ご来店されなくて良いこと
②距離の離れたお客様もサポートできること
③金銭のやり取りがスムーズなこと
これらがあります。

詳しくは、こちらを御覧ください!

11月13日(日)20時からclubhouseで配信

毎月第2と、第4日曜日の20時からclubhouseで 未来への種まきroomを開催しています。

このroomは「7つの習慣」の意識しながら生活していくことで配信しています。そして「7つの習慣」のことを、多くの方にしってもらい、自分の人生を快適に過ごしてもらいたいと思っています。このroomで一緒に発信してもらっているのは、静岡県裾野市のファイナンシャルプランナーお金の設計事務所 創現舎(そうげんしゃ)の真田さんと、愛知県安城市のきもの和楽 かね宗の三代目こと石川さん、北海道札幌市のブランドデザインオフィス KABAK’s(カバックス)の椛本さんです。このメンバーは現在 僕の人生の師匠 小阪裕司氏が主宰されているワクワク系マーケティング実践会で学び合っています。このroomの開催時間は約60分。子育ての話や、子供たちに身につけて欲しい良い習慣(片付け・貯金・勉強など)のお話ししています。子供たちに良い習慣を身に付けてもらえれば、子育てが楽になると考えています。

現在、チャレンジとして貯金ができない3代目が、貯金の習慣を身に付けようと頑張っています。目標貯金額は100万円。「7つの習慣」のお話は、子育て中の方に聞いて頂きたいお話しです。お時間があれば聞きに来てみてください。その際「完訳・7つの習慣」の本を持ってこられると、より分かりやすく聞けると思います。

振り返りシートのダウンロード

このroomは、2週間に1回のペースで行っています。その理由は、何か?始めて習慣にする際に、2週間のペースが丁度良いと思ったからです。未来への種まきroomで、話を聞く際に、振り返りシートを事前にダウンロードされておかれることをおススメします。ダウンロードは、こちらです。

僕らの話を聞きながら
①今日の気付き
②未来のゴール(終わりを思い描く)
③未来へのチャレンジ(主体的に、最優先事項を優先する)

をまとめられて、翌日からの実践のお役に立てればと思います。最初は小さな1歩ですが、コツコツ続けることで習慣になり、人生が好転できると思います。一緒に頑張りましょう!

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です