隊長です!
明けまして、おめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
2022年の最初のお話は、僕の総資産の話をしたいと思います。僕は、貯金と片付けが趣味です。貯まったお金を投資運用しています。2019年12月31日に、自分の総資産を計算してみました。現在、マネーフォワードMEを使っていますので、自分の総資産額がすぐにわかります。家計簿としても、とても便利なので、おススメです。
ただお金の金額を、けして自慢したいわけではありません。
貯金は、誰でもできること。浪費家の僕でさえ、貯金体質に変われたこと。また仕事量を増やしたわけではなく、片付けを通して支出を見直し、投資を始めたことで増やしたわけです。そうすることで、自分の時間を仕事のために使うのではなく、家族と過ごす時間や、子育ての時間に充てて頂きたいわけです。そして、誰でもお金を貯めることができることを知って頂きたいわけです。そして、一緒に片付けをする方たちを増やしたいわけです。
片付けができれば
①みんなの時間ができる(探し物や、余計なことをしなくなる)
②地球環境にも良い(モノを大事にするから)
③経済的に良くなる(メタボな方が減り、健康的な方が増えるから)
④少子化問題が改善する(収入に不安がないので、子供を育てやすくなる)
⑤自分の大切なモノが見つかる(人に振り回せられなくなり、家族を大事にする)
と信じています。
それでは発表します。
2020年12月31日の総資産は525万円。
それから1年間コツコツ貯めて行きました。
2021年12月31日の総資産は、717万円。約190万円増えたことになります。
特に、投資信託が1年間で約48万円の利益が増えたのは大きいです。また昨年から株式投資も始めています。株式投資での利益は、現在ほとんど出ていませんが、少額ですが配当金や株主優待をもらえるようになったことが大きいです。
貯金を始めたのは2013年
そもそも貯金を始めたのは2013年。それまで浪費家で、お財布にお金が入っていると、10日間ほどで使い切っていました。足りなければ、嫁にそのたびにもらっていました。しかし、自分では贅沢をしているつもりはありません。ブランド物を持っていたり、贅沢した食事をしているつもりはないのです。しかし、全くお金を貯めることができませんでした。
何に、お金を使っていたのか?
①パチンコ
②外食
③コンビニ
④飲み会
でした。
貯金のキッカケは、片付けができるようになったことでした。片付けを学び、片付けを実践していくと、お金が貯まって来ます。
片付けをするとお金が貯まる理由は
①モノを買わなくなる
②モノを捨てる際に、悲しい気持ちになる
③モノが少ないほうが、片付けしやすいこと知る
④モノが少ないほうが、ストレスが少ない
⑤モノが少ないほうが、探し物がない
⑥モノが少ないほうが、忘れ物が無くなる
このようになって来ると、自然とお金が貯まってきます。
そのお金を貯めていくことで、ちょっとずつ貯金ができるようになってきます。そして、貯金を本格的に始めたのは、2013年から毎月2万円ずつ積立貯金を始めました。その際、毎月銀行員さんに集金に来てもらうことで、強制的に貯金をする仕組みを作りました。
そうすることで「今月は、貯金は無理です!」と言えないように、自分のプレッシャーをかけたわけです。今思えば、結局これが貯金の習慣を身に付けるコツになりました。2014年の貯金額は定期の満期の24万円。そしてその金を1年定期(2015年)に入れて、満期の翌年2016年から証券会社に行って、投資信託の2つの商品を 10万円ずつ購入したことが投資を始めたキッカケになります。
2016年から投資を始めて
NISAを始めて6年になりますが、24万円から、2021年12月の717万円まで増えたことに、自分では満足しています。この間、先ほど言った ①パチンコ②外食③コンビニ④飲み会をほぼやめました。そして3年前に自分でもお酒をやめることができたことには驚いています。今年の目標を資産の総額を1000万円にしています。株価が上がれば達成できると思いますが、あまり気負わず、無理せず自分のペースでコツコツ積立て行きたいと思っています。
今日は、ここまでです。
最後まで、読んで頂いて、ありがとうございました。
このブログは、長男の空手の練習に付き合っているために毎日23時に更新しています。
良かったら、また読みに来てください。
僕のブログが、仕事や、生活に何か?お役に立てたら幸いです。
また読んで頂いて感想や、コメントを頂けると嬉しいです。
下記のコメント欄を使って、お気軽にコメントや感想を送ってみて下さい。
隊長こと、写真の松屋(福岡県うきは市)メインカメラマン 松尾 勝彦でした。
コメント