2021-10

clubhouse|未来へのたねまき

clubhouse|もし「7つの習慣」に出会ってなかったら?

昨日(2021年10月10日)は、clubhouseのroom「未来への種まき」を開催しました。昨日のテーマは「もし、7つの習慣に出会ってなかったら〜あの頃の自分編」でした。僕が改めてスティーブン・R・コヴィー氏の「7つの習慣」を学び始めて6年。実践を始めて4年になりますが、ずいぶん楽になりました。
オススメの本・絵本

読書|1億円貯める方法をお金持ち1371人に聞きました

僕の趣味の1つが、読書になります。そんなに早く読めるわけではないのですが、必ず出かける際は、バックの中に本を入れています。現在、読んでいる本は「1億円貯める方法をお金持ち1371人に聞きました」です。YouTuberのルネ岩田さんが本の紹介をされてあったので、先週から読み始まました。本のページ数は434ページとかなり分厚い本です。正直、読み終えるのか?わからないと思いましたが、何とか?10月13日までに読み終えたい!と思いながら読んでいます。
子育て観

子育て|子供たちの習い事の決め方

長男(5歳)に3歳から空手を習わせておいて良かったと思います。 空手以外に他には、①ピアノ(1歳)②くもん(年中から)これらを行かせています。少しでも早く習わした方が、子供の特技がわかって有利ではないか?と思って習わせています。ただピアノも、くもんも教室に通うだけで、家で宿題をすることはあまりありません。仕方がないですが、このようなモノだと思っています。強制的にやらせても良いのですが、やりたい気持ちを出してくるまで待っても良いと思っています。いろんな習い事をやらせているのは、少しでも早く世界観が広がればよいと思っているくらいの感じです。もし興味を持てば、とことんやらせるつもりです。ただ空手だけは、精神を鍛えるために続けさせるつもりです。
子育て観

子育て|空手を学ばせてみて

長男に空手を学ばせてみて、1年半になります。3歳から学ばせてみて、現在5歳。本当に良かった!と思っています。空手を学ばせてみて良かったことは、前回のブログに書きましたので、良かったら参考にしてみて下さい。今回は空手道場に父兄の立場から通ってみて感じたことを書いてみたいと思います。ほとんど毎回、道場に通っていると子供たちの成長のいろんなことがわかってきます。お子さんの習
子育て観

子育て|武道を学ばせてみて良かったこと

男の子が生まれたら、3歳くらいから空手を学ばせたい!と思っていました。 その理由は、精神的に強い子に育ってほしいと思ったからです。多分、うちの長男(5歳)が社会人になるときは、世界のどこでも生活できるようになっていることが大切になると思います。治安の悪い国でも、生活ができるためには、幼いころから武道を習わせ、精神的に鍛えることが大事だと思っていました。また男の子なので、落ち着きがない!特に僕の子なので落ち着きがない可能性があります。僕は、あまり記憶にないのですが、多動で落ち着きがなかったようです。そのため親や、先生から「落ち着きなさい!」「集中しなさい!」と言われていました。その言葉だけは記憶にあり、小学校6年生まで、通知表には「落ち着きがない!」と書かれている状態です。通知表をもらうたびに、母親から怒られていた記憶があります。そのようなこともあり、幼い時から正座の世界の武道を取り入れることが大事ではないだろうか?と思うようになったわけです。これらの理由があり、幼稚園の年少になる前の3才の時期から、空手道場に通わせるようになりました。幸い長男と同級生のお子さんも通っていたことも良かったと思います。
7つの習慣

7つの習慣|お酒をやめたメリットとデメリット

今までに①タバコ②パチンコ③お酒 これらをやめることに成功しました。なるべくならこれらを覚えることをしない方が良いと思っています。なぜなら、依存してしまうからです。これらの習慣をやめるためには、強い意志が必要になります。そのためにも達成した自分のイメージを強く持つことがとても大事と思います。ただお酒だけは、人とのコミュニケーションの手段になるので、なかなかやめることが出来ない方も多いと思います。今日は、お酒をやめたことで起こったメリットとデメリットについて書いてみたいと思います。
7つの習慣

7つの習慣|僕がお酒をやめられた理由

僕は、習慣を変えることが出来ます。今までに①タバコ②パチンコ③お酒をやめることが出来ました。これらの習慣をやめることが出来たのは①やめた時に達成できるメリットをイメージしたこと②止めるために仕組みを作ること これらをやることで習慣を断つことできました。ただお酒の場合だけは、辞めることで、大きなモノを失いそうで怖かったです。
7つの習慣

7つの習慣|みんながやめることが出来ない習慣がやめられた理由

今回は、みんながやめることが出来ないお酒の話です。タバコをやめることが出来ても、お酒をやめることが出来ない方は多いです。僕もそう思っていました。でもお酒をやめることに成功しました。そういうと「元々、そんなに飲まなかったのでしょう?」と言われることがありますが、毎晩晩酌をして、とりあえずビールから、焼酎水割りを飲んでいました。焼酎も、1升(1.8ℓ)が1週間でなくなるペースで飲んでいました。だから飲みに行く場合は、飲み放題のお店でないと怖いくらいありました。
7つの習慣

7つの習慣|自分の悪習慣を変えてみる

ふと!考えてみると、今までに辞めることが出来た悪習慣は・パチンコ ・タバコ・お酒でした。その中でも、お酒をやめたことは、今まで生きてきた人生50年の中で、一番褒められました(笑)。仕事や、勉強、部活、コンテストなどを含めても過去一番褒められたと思っています。多分、それくらいお酒は辞めることが難しいのだと思います。実際、これらの習慣を止めるために行った方法があります。それは、それを辞めて得られるメリットを強く想像したことでした。これもスティーブン・R・コヴィー氏の「7つの習慣」を学んでいたからできたことだと思います。今回は、悪習慣を辞めることについて書いてみたいと思います。
7つの習慣

7つの習慣|スタンドFMに初挑戦

先日、スタンドFMの録音に挑戦しました。現在、毎月第2と、第4日曜日にclubhouseで「未来への種まき」roomを行っています。そこで、スティーブン・R・コヴィー氏の「7つの習慣」を活かした生活や、仕事、子育ての話をしています。ただclubhouseの場合、録音ができなくて、その時間にclubhouseを聞いていない人に聞いてもらうことが出来ません。その時だけの方が良いと僕は思っていますので、録音ができなくても良いと思っていました。
PAGE TOP