貯金|幼少期の我慢がリバウンドする

隊長です!

お金の使い方で気を付けたいことは、幼い頃に我慢させられた分、リバウンドする可能性があるということです。
このことを知っておかないと、「うちの子は大丈夫!」と思っていても、親の管理から外れた1人暮らしの瞬間から、羽目を外してしまうことがあります。

僕の経験上、マネーリテラシーがないと
①親の監視がない
②アルバイトなどで、自由になるお金がある
これらの条件が揃うことで、お金の使い方が大きく変った方は多いと思います。

浪費を覚えたキッカケ

僕の場合は、パチンコでした。幼少期から、ゲームをさせてもらえなかったこともあり、1人暮らしを始めてからパチンコにハマってしました。僕のこの経験から、子供にはある程度ゲームをさせても良いと思っています。

ただ大事なことは、決められた時間が来たら、辞めることを教えておくべきです。ゲームや、パチンコは依存性が強いので、途中で辞めること、中断できることを教えることが大事だと思います。

「もうちょっと、やりたい!」と思う気持ちを抑える訓練が、とても大事だと思います。これは、大人でも難しいです。自分との、約束を守ることの大切さを教えることが大事です。

理性を育てる

自分で気持ちを抑えることの大切さも教えておくべきだと思っています。いわゆる理性です。理性は、人間しか持っていません。理性の無い人は、動物と同じになります。この理性で、自分をコントロールできるように、幼少期から訓練がいると思います。

なぜなら、大人になって理性のコントロールは、なかなか難しいと思っているからです。
ただ理性のコントロールのために、幼少期から試練を与えることは大事だと思います。ただ我慢だけをさせてしまっては、リバウンドすると思います。子供にもわかるように、欲求を抑え、自分でコントロールする大切さを伝えるべきだと思います。

お金の使い方にも理性がいる

お金の使い方も、理性が必要です。特に、パチンコなどのギャンブルなど、マイナス分を取り戻そうと、理性を無くしてしまうことがあります。ギャンブルだけではありません。普通のお買い物も習慣です。衝動買いなど、ちょっとした金額ですが、欲求を満たすままに、お金を使っていると、なかなかお金が貯まりません。そして片付けにくいお部屋になりますので、幼少期にお金の正しい知識と、お金の使い方と、お金の管理の習慣を伝えることが、親の役目になるのではないか?と思っています。学校では学べないからです。

今日は、ここまでです。
最後まで、読んでいただいて、ありがとうございました。

僕のブログが、仕事や、生活に何か?お役に立てたら幸いです。
隊長こと、写真の松屋(福岡県うきは市)メインカメラマン 松尾 勝彦でした。

    コメント

    PAGE TOP