考え方|仕組みや流れ(習慣)を作る

隊長です!

前回から手帳を持たない話を書いています。手帳を持たないようになった大きなキッカケは「緊急でない、重要なこと」を優先したことでした。そうすると、どんどん急ぎのタスク(仕事)が減ってきます。そうすれば手帳を持たなくてよくなります。ただ約束などのスケジュール管理は、スマホのカレンダーは使っています。

手帳を持たなくなって思ったこと

それは仕事を「流れ」「習慣」「仕組み」を作って、溜めない様にすること。溜めない!すなわち後回しにしないということです。例えば、洗濯ものや、皿洗いの仕組みを作って、溜めないように、流れるように作業していきます。これは、いろんなことに応用ができます。

長男が生まれてから、いつの間にか「皿洗い」と「洗濯」が僕の仕事になりました。最初はこれらの作業を嫌々やっていたのですが、ある時から考え方がガラッと変わりました。それは溜めないで流れを作ることで、苦にならず、気持ちがスッキリすることに気付いたことです。

例えば、僕の場合、洗濯もカゴの8割程度貯まって洗濯すると、ちょうど良いことに気付きました。それ以上、溜まると洗濯するのが億劫になり、洗濯が終わっての干す量や、洗濯ものをたたむ量が増えって、嫌になるので、自分の心地の良い量を知っておくことは大事だと知りました。

この考え方に行きつくまでは、ある程度溜まってから一気にやった方が早い!片付く!と思っていましたが、溜まれば溜まるほど、やる気を無くすことを知ります。

現在では台所に行った際に、シンクの中の洗い物量や、洗濯機の前の洗い物量は、一目でチェックするようになり、適量になったら作業を始めます。以前だったら、何時にやる!といった様に時間で管理していたかもしれませんが、時間にすると、溜まる量もバラバラなので、僕は量で管理する方がやりやすいことを知ります。作業の効率化を皿洗いや、洗濯を通して学んだと言っても良いと思います。おかげでシンクもキレイで、洗濯ものも溜まっていないので、気分もスッキリします。

このように流れや、仕組みを作るとどんどんやりやすくなります。

今月から始めたジョギングも・・・・・

今月の2日から、ジョギングを始めました。現在でもとりあえず毎日続いて、今朝で22日目でした。毎朝7時くらいに家を出るようにしています。雨で走れない時は、午後から走ることもあります。このジョギングも、着替えや、持ち物を流れや仕組みを作ることで、考えないでもできるようにしています。そうすることで「今日は走るのを辞めようかな!」という想いもなく始められます。

朝のジョギングも、健康のため、体力のために始めました。そういう時間を作ることで、将来 起こりうる「緊急で、重要なこと」「緊急で、重要でないこと」に振り回されない様にしたいと思っています。ぜひみなさんにも流れや、仕組みを意識しながら、日々の作業を見つめて頂きながら、快適を目指して頂きたいです。

今日は、ここまでです。
最後まで、読んで頂いて、ありがとうございました。
このブログは、長男の空手の練習に付き合っているために毎日23時に更新しています。
良かったら、また読みに来てください。

僕のブログが、仕事や、生活に何か?お役に立てたら幸いです。
また読んで頂いて感想や、コメントを頂けると嬉しいです。
下記のコメント欄を使って、お気軽にコメントや感想を送ってみて下さい。

隊長こと、写真の松屋(福岡県うきは市)メインカメラマン 松尾 勝彦でした。

    コメント

    PAGE TOP