
隊長です!
前回に引き続き、心から感謝した出来事のお話です。
やっぱり感謝すべきは、嫁の亜希子です。
最近、50歳を過ぎて、自分が分かってくると、今までいろいろ苦労を掛けてきたことを感じます。奥さんには、よくついて来てくれたと、感謝でいっぱいです。最近自分で分かったことなのですが、かなり僕はズレていることに気付きました。
僕の性格は、未来をすぐに考えてしまうクセがあります。
だから、未来に不安があると、起こってもいないのに、落ち着かなくなります。年齢が上がって、未来に不安があると、もし起こった際のことも考え、準備する。バランスが、50:50で考えることができているので、そう慌てることがないのですが、以前は不安が100みたいな感じで、突っ走っていました。
本人からすると、不安なので、準備をしようとするのが当たり前なのですが、未来の不安を言われても、理解できない人からすると「何言ってんだ!」となると思うのです。でも、僕本人からすると、僕が思っていることは、みんな思っていると思っていたのです。
その典型が、モノの買い方です。
不安だから、つい便利なモノや、最新型を買ってしまいます。でも結局は、購入しても使わないことが多々ありました。こんなことを続けていると、当然お金も貯まらないわけです。
さらに、結婚して21年。付き合って6年の計27年。
ほとんど毎晩、お酒を飲んでいました。夕方19時からは、ほとんど酔っぱらっていたので、夜は使いものならないわけです。コロナ前までは、週3回は外食して、ほとんど食事時間は2時間コース。黙ってついて来てくれました。
最近、お酒をやめて、ダラダラ食事をされると、イライラする自分。
よく2時間以上も、食事に付き合ってくれていた!と感心します。
名誉挽回
年齢も50歳を過ぎてくると、
①自分の性格
②世の中の流れと仕組み
が分かってくると、過去にやって来た行動が、どれだけ的が外れたことだったのか?後悔しています。
もっと早く自分の性格や、世の中の流れや仕組みを知っていたら、もう少しましだったと思います。
これからは、物事の考え方をまともにして行きたいと思っています。今までのような無茶は、あまりしないようにします。
目標
結婚する際に約束した「老後は、海外!」の夢を実現したいと思います。
結婚した際は、それはムリだろう!と思っていたら、お金の管理をきちんと勉強してみると、もしかしたら可能かも?と思えるようになりました。
また今の時代、どこにいても仕事ができますので、海外で、日本の仕事をすることも可能になると思います。ただそれまでには、まだまだ時間がかかりそうですが、頑張りますので応援をよろしくお願いします。
宝物
今から6年前に、結婚して15年目で、待望の赤ちゃんに恵まれました。
正直、当時は子供のことは諦めていて、子供のいる生活を想像してもいませんでした。でも子供ができ、子供中心の生活になったら、今まで以上に生活が楽しくなりました。
長男の誕生で、あれだけ毎日毎晩飲んでしたお酒もやめることができました。
しかし長男の誕生までには、僕にはわからない苦しみがあったと思います。その辛さを黙って耐えていた姿に言葉ができません。ありがとう!
もっと早く子供ができるための知識を持っておくべきだったと思います。
仕事が優先で、子どもはいつでも作れる!と思っていたことが、結果苦しませることになったことが、とても後悔です。
こんな僕ですが、これからもよろしくお願いします。
僕はもし生まれ変わっても、あなたと結婚したいと思います。なぜならば、人として成長もでき、かなりスリリングな人生を味わうことができるからです。
今日は、ここまでです。
最後まで、読んで頂いて、ありがとうございました。
このブログは、長男の空手の練習に付き合っているために毎日23時に更新しています。
毎日1,000文字を目標に書いています。
良かったら、また読みに来てください。
もし気に入って頂けたら、ブックマークを付けてもらえると嬉しいです。
僕のブログが、仕事や、生活に何か?お役に立てたら幸いです。
また読んで頂いて感想や、コメントを頂けると嬉しいです。
下記のコメント欄を使って、お気軽にコメントや感想を送ってみて下さい。
隊長こと、写真の松屋(福岡県うきは市)メインカメラマン 松尾 勝彦でした。
11月13日(日)20時からclubhouseで配信
毎月第2と、第4日曜日の20時からclubhouseで 未来への種まきroomを開催しています。
このroomは「7つの習慣」の意識しながら生活していくことで配信しています。そして「7つの習慣」のことを、多くの方にしってもらい、自分の人生を快適に過ごしてもらいたいと思っています。このroomで一緒に発信してもらっているのは、静岡県裾野市のファイナンシャルプランナーお金の設計事務所 創現舎(そうげんしゃ)の真田さんと、愛知県安城市のきもの和楽 かね宗の三代目こと石川さん、北海道札幌市のブランドデザインオフィス KABAK’s(カバックス)の椛本さんです。このメンバーは現在 僕の人生の師匠 小阪裕司氏が主宰されているワクワク系マーケティング実践会で学び合っています。このroomの開催時間は約60分。子育ての話や、子供たちに身につけて欲しい良い習慣(片付け・貯金・勉強など)のお話ししています。子供たちに良い習慣を身に付けてもらえれば、子育てが楽になると考えています。
現在、チャレンジとして貯金ができない3代目が、貯金の習慣を身に付けようと頑張っています。目標貯金額は100万円。「7つの習慣」のお話は、子育て中の方に聞いて頂きたいお話しです。お時間があれば聞きに来てみてください。その際「完訳・7つの習慣」の本を持ってこられると、より分かりやすく聞けると思います。

振り返りシートのダウンロード
このroomは、2週間に1回のペースで行っています。その理由は、何か?始めて習慣にする際に、2週間のペースが丁度良いと思ったからです。未来への種まきroomで、話を聞く際に、振り返りシートを事前にダウンロードされておかれることをおススメします。ダウンロードは、こちらです。
僕らの話を聞きながら
①今日の気付き
②未来のゴール(終わりを思い描く)
③未来へのチャレンジ(主体的に、最優先事項を優先する)
をまとめられて、翌日からの実践のお役に立てればと思います。最初は小さな1歩ですが、コツコツ続けることで習慣になり、人生が好転できると思います。一緒に頑張りましょう!
