隊長です。
僕は、趣味を「片付け」と、
「貯金」と言っています。
理由は、
日々の習慣にしたい!
と思っているからです。
習慣になれば、
考えないでできるようになるからです。
しかし10年前まで、
片付けも、貯金も
全く片付けが出来なかったわけです。
最近は、
お話をするだけで、
片付けができる方か?
そうでないか?
何となく
わかるようになってきました。
実は、
片付けのできない人には、
いくつかの共通する思考があることに
気付きます。
実は
①行動力がある
②実行するスピードが速い
③飽きっぽい
④めんどくさがり
⑤自分に甘い
⑥始める前に、やめるという発想がない
⑦頑張るのが好き
こんな感じです。
一見、良さそうなのですが、
片付けの場面では、
悪い方に働きます。
人口増加で、
景気の良かった時代は、
これでよいですが、
時代が変わって来ています。
少しずつ
基準が変わりつつあります。
僕は、
新しいことを始める前に、
新しいことと、やめることを
天秤にかけて、
行動する様にしています。
新しいことを始めれば、
忙しくなるからです。
コストも、
人手もかかってきます。
片付けは、
科学なので
教えてもらえれば、
誰でもできます。
※科学とは、理論があるので、
誰でも再現できる。
片付けができないのは、
ただ片付けを教えてくれる人や、
場所がないだけなのです。
僕が片付けができなかった頃の考え方は、
- 自分は片付けができないと思っていた
- モノを捨ていることは良くないと思っていた
- 最新の機材を購入することは効率的に良いことだと思っていた
- 買うことが、好き。買うと気持ちが良い
- 忙しいことは良いことだと思っていた
- まとめてやった方が効率が良いと思っていた
- 自分が忙しければ、人を雇えば良いと思っていた
- 片付けできないのは、部屋が狭いからと考えていた
- 片付けができないのは、収納場所がないからだと思っていた
- 最新のモノを買うことが、ステイタスになっていた
- 自分に軸がなく、他人に流されていた
- 片付けで、忙しさを解決できると思っていない
- 片付けで、お金が貯まると思っていない
こんな感じでした。
新しいモノや、
たくさんモノを持っている人が、
良さそうに思えていました。
でも、片付けを学んでいくうちに、
そうでもないことに気付いたのです。
たくさんモノを持ってしまうと、
動けなくなってしまいます。
現在は、心掛けていることは、
モノを、大事に長く使うこと。
そう考えていくと、
①高くても良いものを買う
②モノが少なくなる
③お金が貯まる
片付けや、貯金はの習慣なので、
やらないと気持ちが悪いと思える域まで、
来ると楽しくなります。
習慣を身につけるためには、
まず「考え方を変えること」です。
①考え方(心)が変われば、行動が変わる
②行動が変われば、習慣が変わる
③習慣が変われば、人格が変わる
④人格が変われば、運命が変わる
ウィリアムす・ジェームスの言葉です。
まさにそうだと思います。
僕は、現在③のレベルだと思います。
もし今、
うまくいってないとしたら、
考え方を変えてみることを、
お勧めします。
僕は、片付けを学んで、
片付けのすごさを
たくさん実感しています。
僕の片付けの現在の基準は、
「探し物は、10秒以内」。
もし探し物で、10秒以上かかったら、
仕組み作りから、改善しています。
ブログを読んで頂いている方が
片付けのすごさを知り、
快適になって頂けれたらと思います。
そうすれば、
心に余裕が生まれて、
他人に、もっともっと
優しくなれるのではないか?
と思っています。
今日は、以上です。
何か?参考にしてもらえたら幸いです。
最後まで読んで頂き、
ありがとうございました。
コメント