7つの習慣|「ある農夫の1日」が起こってしまう理由とは?

隊長です!

f:id:miraihenotanemaki:20210102131424j:plain

「ある農夫の1日」から
脱出したくて、

f:id:miraihenotanemaki:20200614103859j:plain

ラットレースから
抜けることを決意しました。

今までやっていたことを、
止めるのですから、
当然 不安もありました。

止めたモノの1つが
「お酒」です。

お酒を止めるまで、
毎日かなりの量のお酒を

飲んでいました。

毎日、二日酔いで、
夕方から迎え酒の日々。

でも、
長男の成長を見ていると
この生活を変えないと、
「もったいない!」
と思うようになり、
一大決心で、お酒を止めました。

ただ、
お酒を止めることは、
人との繋がりも
断つことを意味しています。

多くの方が、
この繋がりを理由に、
お酒を止めることができません。

お酒を止めて、
本当に良いのか?
と考えたときに、
自分の大事なモノや、
自分の理想は何なのか?
と自分に問いかけたのです。

この時に、
思っていたことは、
ティーブン・R・コヴィ氏の
「7つの習慣」の中の
第2の習慣:終わりを思い描くことから始める
です。

この習慣の話を知らなかったら、
きっとお酒を止めることは
できなかったと思います。

自分の本当にやりたいことは、
と考えたときに、
自分はどうあるべきか?
と考えたわけで、
これは「7つの習慣」の中の
第1の習慣:主体的である
にあたります。

自分のやりたいことを、
明確にしないと、
他人から言葉に、
自分がブレてしまうことを教えてくれています。

このことを知ったので、
お酒を止めることが
できたわけです。

もし知らなかったら、
本当に良いのか?
ずっと不安になっていたと思います。

何せ!
「7つの習慣」は、
過去200年の成功者の共通する習慣を
書かれた本なので、
折り紙付きです。

そして、
次に考えたのが
「7つの習慣」の中の
第3の習慣:最優先事項を優先する
でした。

自分が何を優先するのか?

f:id:miraihenotanemaki:20210105135224j:plain

マトリックスの中の
第2領域(B)の
「緊急でない、重要なこと」
を優先するように心がけたわけです。

その際に、
今やっている目の前の仕事は、
何領域の仕事なのか?
と常に意識するようになったわけです。

そうすると、
少しずつではありますが、
「ある農夫の1日」から
脱出できるようになってきました。

その証拠に、
「緊急で、重要なこと」
が、随分減ってきたわけです。

「緊急で、重要なこと」というのは、
仕事で言うと、
①事故
②クレーム
③忘れ物
などです。

もし「ある農夫の1日」
自分がなっていると思うならば、
「緊急でない、重要なこと」(第2領域)
を①溜める、
または②後回しになっている可能性が大きいです。

大事なことは、
もし
①事故②クレーム③忘れ物が起こった際に、
問題の対応も大事ですが、
なぜこれが起きたのか?
の問題の原因を探し、
問題を改善することが大事です。

問題の原因探しや、改善を
やらなかったり、
後回しにすれば
①事故②クレーム③忘れ物は、
問題はエンドレスに発生してしまうのです。

今日は、ここまでです。
最後まで、読んでいただいて、
ありがとうございました。

次回、自分の仕事を意識するための
マトリックスの使い方の話を
書いてみたいと思います。

このことを意識すると、
お金と時間が貯まってきますよ!

僕のブログが、仕事や、生活に
何か?お役に立てたら幸いです。

隊長こと、
写真の松屋(福岡県うきは市)メインカメラマン 
松尾 勝彦でした。

僕の自己紹介の記事は

miraihenotanemaki.hatenablog.com

 
写真の松屋のホームページは、

笑顔大好き.com写真の松屋

それでは、また!

にほんブログ村の登録を始めました。
やりがいになりますので、
↓ ポチっと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

    コメント

    PAGE TOP