片付け|処分に迷った際のおまじない

隊長です!

片付けで、
大事にしていることは、
まず量を減らすこと

そのために、
一気にすているのではなく、
毎日コツコツ量を減らして行くことを
オススメしています。

理由は、
①一気にゴミを出すとお金がかかってしまうこと
②一気にやると習慣にならず、リバウンドしやすい
③一気にやってしまうと、自分が何を大事にしているのか?気付けない
これらの理由があるからです。

ただ、
まだまだ僕も修行中で、
捨てる際に、
迷うことがあります。

迷う際に、
心掛けていることは、
2つの言葉を口ずさむことです。

その言葉とは、
①出入口
②主体的である

①の「出入口」は、
どっちが先なのか?
迷った際に使っています。

f:id:miraihenotanemaki:20210208163325p:plain

出入口なので、
文字の順番からも
まず出してから、入れる。

当たり前の話ですが、
片付けができない人は、
先に入れてしまうことが多いです。

行動の早い人は、
先に始めてしまいます。

行動が早いことは、
良いことなのですが、
片付けの視点からは
何かをやめて、新しいことを始める。

僕が迷った際にイメージするのは、
電車に乗る場面です。

まず降りてもらってから、
乗車しないと、
乗れないのです。

これは、
パーキングでも同じです。

いくら先に待っていたからと言っても、
先に出さないと、
入れないのです。

トヨタ生産方式では、
先入れ先出し
という言葉があります。

冷蔵庫いうと、
奥に入れたモノから、
先に使うことです。

この考えを応用しているのは、
コンビニの冷蔵庫で、
コンビニの飲み物の冷蔵庫は、
後ろのバックヤードから、
商品を入れることで、
先に入れた飲み物を、
先に買ってもらうことができます。

次のおまじないの言葉は
②主体的である
この言葉は、
僕の好きな「7つの習慣」の
第1の習慣の言葉です。

miraihenotanemaki.hatenablog.com

モノを捨ている際に、
迷ったら、
自分がどうなりたいのか?
をイメージしながら、
この言葉を念じています。

仕事がひと段落する2月は、
僕にとって、
片付けの季節です。

1年かけて
使わなかったモノを
倉庫に集めています。

普段から、
モノを増やさないように
心がけていますが、
モノは溜まってきます。

今月は、
心の修行月間と思って、
楽しみにいます。

今日は、ここまでです。
最後まで、読んでいただいて、
ありがとうございました。

次回は、
収納の話を書きたいと思います。

僕のブログが、仕事や、生活に
何か?お役に立てたら幸いです。

隊長こと、
写真の松屋(福岡県うきは市)メインカメラマン
松尾 勝彦でした。

僕の自己紹介の記事は

miraihenotanemaki.hatenablog.com

写真の松屋のホームページは、

笑顔大好き.com写真の松屋

それでは、また!

にほんブログ村の登録を始めました。
やりがいになりますので、
↓ ポチっと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

    コメント

    PAGE TOP