片付け|片付けの習慣を付けるためにやっていること

隊長です!

日々、スティブン・R・コヴィ氏の
7つの習慣」の中の
第7の習慣:刃を研ぐを意識しています。

特に、
意識しているのは片付けです。

日々、改善を意識しながら、
過ごしています。

その際に、
参考にさせてもらっているのは、
断捨離のやました ひでこさんの番組
「ウチ、“断捨離”しました! | BS朝日
 という番組です。

f:id:miraihenotanemaki:20201024091716j:plain

この番組のことは、
ご存知の方も多いと思います。

番組の内容は、
片付けのできない依頼者が、
番組に応募されて、
断捨離の提唱者 
やました ひでこさんに
アドバイスもらいながら、
1ヶ月間、断捨離に挑戦されます。

f:id:miraihenotanemaki:20201024091736j:plain

この番組は、
毎週月曜日の20時から
BS朝日で放映されています。

ただ、
僕のおウチのテレビは、
BSが映らないこと。

また
録画機能がないために、
TVerというアプリを使って、
いつも見ています。

この番組を見ていると、
すごく勉強になります。

そして、
最近、番組を見ていて、
1つ分かったことがわります。

それは、
「部屋や机の上が片付けできないのは、
 頭の中も整理されていない」
と言われることがありますが、

そもそも
「片付けできないのは、考え方が違うこと」
に気付きます。

そのため
片付けをするためには、
まず自分の考え方を変える必要があることを、
この番組から教えてもらったと思います。

 

miraihenotanemaki.hatenablog.com

番組の中で、
散らかったお部屋の中で、
依頼者が、
どんな思考パターンをされているのか?
やました ひでこさんは、
的確に見抜き、
アドバイスされていきます。

その姿を見て、
とても圧巻です。

そして、
短期間で、
依頼者の思考を変えられるところに、
毎回感心しています。

今回、このテーマで
ブログを書いたのは、
頭の中を整理しなさい!
とアドバイスされる方がいますが、
何をどう整理をすれば良いのか?
アドバイスできる方は
少ないと思います。

また、
言われた方も困惑すると
思ったからです。

番組を見ながら、
教わったことは、
その依頼者の思考を見抜くこと。

①何を大事にされているのか?
②何を優先されているのか?
相手を理解しながら、
断捨離の考えを伝えられている
やましたひでこさんの姿に、
毎回 感動しています。

そして、
番組の最後に、
僕は感動して、
涙することが多いです。

人は変わることは、
本当にすごいと思います。

毎週 欠かさず、
この番組を見ることで、
自分の片付けに対する、
モチベーションを維持できています。

片付けのできない方に、
見ていただきたい番組です。

実は、
ずっと続けて番組を見ていると、
良いイメージが残り、
モノに対する考え方が変わり、
片付けが、
絶対できるようになると思います!

ただ最初は、
考え方が違うので、
体が拒否反応してしまうかもしれません。

しかし見続けることで、
できるようになる理由は、
僕が現在経験していることなのですが
長男の通っている空手道場で、
先生の指導を毎回聞いていると、
空手をやったことはない僕ですが、
だんだんコツが
わかってきている感じがします。

もし片付けで、
悩んでいる方がいたら、
最初 番組を見ることは
苦痛かもしれませんが、
意識や、思考法が変わってくると思います。

それができると、
行動が変わり、習慣に変わります。

今日は、ここまでです。
最後まで、読んでいただいて、
ありがとうございました。

次回、この番組を見ていて、
最近考えさせられることに
ついて書いてみたいと思います。

僕のブログが、仕事や、生活に
何か?お役に立てたら幸いです。

隊長こと、
写真の松屋(福岡県うきは市)メインカメラマン 
松尾 勝彦でした。

僕の自己紹介の記事は

miraihenotanemaki.hatenablog.com

 
写真の松屋のホームページは、

笑顔大好き.com写真の松屋

それでは、また!

にほんブログ村の登録を始めました。
やりがいになりますので、
↓ ポチっと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

    コメント

    PAGE TOP