隊長です!
日々、7つの習慣の
「第7の習慣:刃を研ぐ」を意識しながら、
片付けに取り組んでします。
前回、お話ししたように、
断捨離のやましたひでこさんのTV番組
「ウチ!断捨離しました」を見ています。
miraihenotanemaki.hatenablog.com
ただ最近、
気になって思うことがあります。
実は
TV番組「ウチ!断捨離しました」では、
大量のゴミが出ます。
最初は、
プラス(前向き)の気持ちで、
出されていくゴミを見ていたのですが、
最近は、
大量のゴミ袋を見ながら、
悲しい気持ちになります。
その理由は、
①モノを捨てることは、お金を捨てることと同じ
②地球環境のことを考えるとどうなのだろう?
と考えるようになったからです。
住みやすいお家にするためには、
断捨離は必要です。
住みやすいお家にするためには、
モノの量を減らすことが大事です。
だったら、
最初から、
①必要なモノを
②必要なだけ(量)
を知って買うことが大事だと思ったのです。
モノを買うことで、
経済を廻すことも大事なのですが、
ムダなモノを捨てて、
地球環境に影響を及ぼしていたら、
元も子もないと思うのです。
だから、
なるべく早いうちに、
①自分のモノの買い方のクセを知ることが大事。
②正しいモノの買い方を学ぶ(教えてもらう)
これらのことが
大事だと思います。
次にあげるのが
過去の僕の買い物仕方です。
- 探す時間がもったいないので、買う
- 安く買うために大量に仕入れる
- 思いついたら、すぐ買う
- 仕事を頑張った分、消費する(飲み会など)
- ストレス発散で、お金を使う
- 安いものをたくさん買う
- 友達の付き合いを大事にする(断れない)
- 高いものは、すぐ諦める
- 便利なものを買う
- ○○専門に弱い
- 買うと、すぐに価値が下がるもの買う
- お金を使うことが気持ち良い
このような感じでした。
そのため、
モノがどんどん増えます。
結果、
片付けができないお部屋になるわけです。
当時は、
家計簿もつけていませんので、
何にお金を使っているのか?
把握ができません。
そして当時は、
①棚がない
②収納場所がない
③部屋が狭い
これらの理由で、
片付けできないと思っていますので、
①棚
②衣装ケースなどのケース
などをどんどん買ってきます。
そうすると、
さらにモノを貯めようとするのです。
モノをたくさん持っている方が
良いと思っているのです。
モノを貯めれば、
貯めるほど、
逆に、
お金が消えていることに気付かないのです。
どちらかというと、
お金より、時間を優先しているわけです。
そして僕の口ぐせは
「忙しい!忙しい!お金がない!」
でした。
良かれと思っていたことが、
片付けの知識に出会うまで、
全く逆のことをしていたことに
気付かないのです。
過去の僕のような方を、
減らせれば、
幸せになれる方が増えると思います。
お金の使い方に、
ぜひ気を付けて頂きたいと思います。
長男には、
小学校に入学したら、
物語を使って、
モノの買い方を教えてあげたいと思っています。
今日は、ここまでです。
最後まで、読んでいただいて、
ありがとうございました。
次回、僕が気を付けている
お金の使い方について書いてみたいと思います。
僕のブログが、仕事や、生活に
何か?お役に立てたら幸いです。
隊長こと、
写真の松屋(福岡県うきは市)メインカメラマン
松尾 勝彦でした。
僕の自己紹介の記事は
miraihenotanemaki.hatenablog.com
写真の松屋のホームページは、
それでは、また!
にほんブログ村の登録を始めました。
やりがいになりますので、
↓ ポチっと応援よろしくお願いします。
コメント