7つの習慣|会議を楽しくするために知っておいた方が良いこと

隊長です!

最近、改めて
7つの習慣のすごさを実感中です。

f:id:miraihenotanemaki:20210403213509j:plain

これも、
最近聞いたclubhouseでの
「7つの習慣」のグループを知ったおかげでした。

もし、
「7つの習慣」のことを知りたい方で、
clubhouseができる方は、
clubhouse内で、
「7つの習慣」と検索されると、
出てきますので、
1週間に1回(1時間)でやっているみたいなので、
聞いて頂ければと思います。

多くの方が、
つい最近始められた(読み始められた)
ばかりの方々なので、
ゆるい感じで楽しいですよ!

そのclubhouseの中で、
「上向きの螺旋」の話がありました。

f:id:miraihenotanemaki:20210412163028g:plain

その話を聞きながら、
本当にそうだと思います。

「7つの習慣」の中で、
どれをやっても良いのですが、
結果的に、
グルグル螺旋の中にいることに気付きます。

しかも、
進化しながらです。

僕は、
片付けを通して、
「7つの習慣」を学びました。

f:id:miraihenotanemaki:20210411192112p:plain

順番的に、
第3の習慣:最優先事項から優先する

第2の習慣:終わりを思い描くことから始める

第1の習慣:主体的である
の順番から
第4の習慣:Win-Winを考える

第5の習慣:まず理解に徹してから、そして理解される

第6の習慣:シナジーを創り出す
に向かいました。
そして日々、「7つの習慣」を忘れないために、
片付けを通して、
第7の習慣:刃を研ぐ
を行っています。

そして現在は、
第6の習慣:シナジーを創り出す
を目指しているのですが、

 

miraihenotanemaki.hatenablog.com
そのためには
第4の習慣:Win-Winを考える
第5の習慣:まず理解に徹してから、そして理解される
が大事になり、

第4の習慣:Win-Winを考える
第5の習慣:まず理解に徹してから、そして理解される
を大事にするためには、
第1の習慣:主体的である
第2の習慣:終わりを思い描くことから始める
第3の習慣:最優先事項から優先する
が、さらに大事になってきます。

グルグルグルグル
螺旋状を回っている感じなのですが、
どんどん良い感じになっていると思います。

前回まで、
まず自分を大事にしてから、
他人を大事にする
と言うことを書きました。

実は、
「7つの習慣」を学ぶまでは、
逆のことをしていました。

それまでの考え方は、
相手を立ててから、自分
という考え方でした。

幼い時から、
そう教えてもらっていました。

でも、
そうじゃないことが、
「7つの習慣」を学ぶとわかってきます。

実は、
日本人の多くが、
第4の習慣:Win-Winを考える
ができません。

その理由は、
先に相手を立てようとして、
自分が引いてしまいます。

この考え方では、
第4の習慣:Win-Winを考える
ができないために、
結果、
第6の習慣:シナジーを創り出す
ができません。

また
第4の習慣:Win-Winを考える
では、先にマウントを取る人もいます。
その方は、常に上下関係で見ているために、
Win-Winが作りづらくなります。

また
面白いことに気付いたことに、
第4の習慣:Win-Winを考える
ができない営業マンは、
すぐ値引きします。

第4の習慣:Win-Winを考える
ができない根底には、
輪を乱すことが良くない
と思っているのでは?
と思います。

だから、
会議で意見を言って、
雰囲気を壊したら、上司から
「場を壊すな!」
と怒られます。

だから
何も言えないので、
発言する人は少なくなります。

そうなると
第5の習慣:まず理解に徹してから、そして理解される
ができないために、
会議の収まり方が、
前回同様になってしまい、
そもそも、
会議自体が必要だったのか?
となることが多い気がします。

だから、
前回も書きましたが
アメリカのGAFAみたいな企業が出にくいわけです。

miraihenotanemaki.hatenablog.com

 

新しいアイデアを出す会議をしたいならば、
第4の習慣:Win-Winを考える
第5の習慣:まず理解に徹してから、そして理解される
第6の習慣:シナジーを創り出す
が必要になり、
そのためには、
第1の習慣:主体的である
第2の習慣:終わりを思い描くことから始める
第3の習慣:最優先事項から優先する
が大事なわけです。

だから、
自分を大事にしてから相手を大事にする
という意味は、
ワガママになる
という意味ではなく、
相手を大事にするのであれば、
まず自分を作ることが大事という意味になります。

たくさんの方に、
楽しい会議を体験してもらいたいのです。

大事なのは、
妥協案を出す会議ではなく、
自分では思いもつかなかった
第3の案が出る会議なのです。

次回、
新しいアイデアを出す会議にするために必要な
深く考えることについて書いてみたいと思います。

今日は、ここまでです。
最後まで、読んでいただいて、
ありがとうございました。

僕のブログが、仕事や、生活に
何か?お役に立てたら幸いです。

隊長こと、
写真の松屋(福岡県うきは市)メインカメラマン 
松尾 勝彦でした。

僕の自己紹介の記事は

miraihenotanemaki.hatenablog.com

 
写真の松屋のホームページは、

笑顔大好き.com写真の松屋

それでは、また!

にほんブログ村の登録を始めました。
やりがいになりますので、
↓ ポチっと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

    コメント

    PAGE TOP