子育て|子供の「なんで?」「なぜ?」「どうして?」の疑問を大事に育てる

隊長です!

自己肯定感を下げない子育てを
目指して日々、いろいろ勉強しています。

最近、フッと思ったのが、
うちの長男(もうすぐ5歳)は、
あまり
「なんで?なんで?」を言ってこないこと。

f:id:miraihenotanemaki:20210321153636p:plain

よく、
多くの親御さんが、
子供たちの
「なんで?なんで?」に困っているというけど、
うちでは、
あまりありません。

と、いうのも
僕自身が、
今(51歳)でも、
いろんなことに興味があり、
いつも疑問を持っているからかもしれません。

疑問を持つことで、
調べたり
勉強が楽しくなったりします。

経営者としても、
日々、疑問を持つことは大事だと思います。

しかし、
自分の幼少期、
周りの大人からは
「いちいち気にするな!」
「しつこい!」
「いい加減にして!」

「そんなことをいちいち聞くと、みんなに嫌われるぞ!」
など、
子供が疑問を持つと、
めんどくさがる
大人が多いと思います。
すごく残念です。

子供の好奇心を
大事に育てることができれば、
自分で勝手に勉強してくれるようになるので、
子供の好奇心を育てるのは、
大人の役目だと思います。

子供の好奇心を育てることで、
①チャレンジ力
②勉強の楽しみ
を育ていくことが、
自立できる子供達になるのでは?
と思っています。

自分の幼少期、
疑問があっても、
なかなか大人に聞く機会がなかったことで、
自分が親になったら
子供の
「なんで?なんで?」
を大事にしてあげたい!
と考えるようになりました。

そこで、
行っていることは
①子供の「なんで?」に5回付き合うこと
②必ず理由を言うようにすること

この2つを意識しています。

①「なんで?」に5回付き合うこと
自動車会社のトヨタでは、
問題が起こると「なぜを5回繰り返す」そうです。
そうすることで、問題の真相を見つけることができ、
2度と問題が起こらない改善ができるからです。

だから、
子供の疑問にも5回付き合うように心がけています。

長男から
「なんで?」と言われたら、
「キタキタ!」と、
内心ワクワクするようにしています。
しかし
あっけなく
だいたい3回目の「なぜ?」で、
終わってしまいます。

②必ず理由を言うようにすること
人はそもそも、
理由がないと行動をしません。
子供に何かお願いする際、
「〇〇やってね!」
というと
必ず「何で?」と聞き返してきます。
だから、
物事を頼む際に、
一緒に理由を言うようにしています。

「〇〇だから、〇〇してね!」
そういうクセを大人が付けたら、
子供たちは、納得すると思います!

例えば、
「やめなさい!」だけではなく、
「やめなさい!なぜならば・・・・・」です。

多分、大人も上司から指示された場合に、
理由がわかれば納得すると思います。
子供も同じです。

そして、もう1つ
最近、僕はある言葉を使っていることに気付きました。

次回、
その言葉について書いてみたいと思います。

今日は、ここまでです。
最後まで、読んでいただいて、
ありがとうございました。

隊長こと、
写真の松屋(福岡県うきは市)メインカメラマン 
松尾 勝彦でした。

僕の自己紹介の記事は

miraihenotanemaki.hatenablog.com

 
写真の松屋のホームページは、

笑顔大好き.com写真の松屋

それでは、また!

にほんブログ村の登録を始めました。
やりがいになりますので、
↓ ポチっと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

    コメント

    PAGE TOP