子育て|褒めることの効果を科学的に検証している子育て法「ほめ写」

隊長です!

うちのお店(写真の松屋)では、
教育評論家の親野智可等さんが提唱される
「ほめ写」を推進しています。

嫁の亜希子に
「ほめ写」の資格
ほめ写アンバサダーを取ってもらって、
お部屋に子供たちの写真を飾ることを提案しています。

ほめ写のことは、
前回2回に分けて書いてみました。

今回は、
ほめ写の科学的検証の話を書きたいと思います。

miraihenotanemaki.hatenablog.com

miraihenotanemaki.hatenablog.com

 
教育評論家の親野智可等さんの提唱される
ほめ写プロジェクトの良さは、
大学の先生のサポートで実証されてあります。

脳科学の先生と、
児童心理学の先生です。

①応用健康科学、脳科学 
篠原菊紀氏(公立諏訪東京理科大学 教授)

発達心理学者 
岩立京子氏(東京家政大学子ども学部子ども支援学科 教授)

詳しくはこちらをご覧ください。

homesha-pj.jp

このように
①お部屋に写真を飾る
②写真を見て子供たちを褒める
など、
今まで何気なく当たり前に、
やっていたことが
科学で実証され、
良いことがわかると、
やっていたことに意味が生まれてきます。

f:id:miraihenotanemaki:20210319164854j:plain

お部屋に写真を飾るだけで、
子供たちは、
自分が家族の一員だということを、
目から認識できるわけです。

大人にとって当たり前だけど、
家族写真をお部屋に飾ることが、
子供たちにとって、
私たちは家族だ!
ということを
目に見えるように表現することが
とても大事なことを教えてくれます。

写真を飾ることで
子供たちの居場所ができ
「ここに居ていいんだ!」
と安心できる場所ができるわけです。

子供たちの写真を飾って頂いて、
「ママはこの写真の〇〇のところが好き!」
と言ってあげると、
お子さんは
〇〇すれば、
ママが喜ぶということを理解してくれます。

そうやって、
子供たちが、
自然に自己肯定感が上がって行けば、
自信を持ったお子さんになり、
自立することが早くなります。

反対に子供たちは、
大人の何気ない言葉で、
傷付くことがあります。

すごくもったいないです。

僕は、幼少期に、
大人の何気ないマイナス言葉を
たくさん浴びてきました。

今思えば、
もったいなかったなぁ~!
と思う反面、
この歳(51才)になると、
自分のことがいろいろわかって来て、
なぜ言われていたのか?
わかってくるので、
逆に、こんな言葉を言われている
子供たちを救ってあげたい!
という気持ちが湧いてきました。

ちなみに
どんな言葉を言われていたのか?
①「お前は変わっている!」
②「意気地なし」「根性なし」「臆病」
③「どうして、いつもこうなの?」
④「集中しなさい!」
⑤「どうしてダメなの?」
⑥「しつこい!」

こんな感じでした。
いかがでしょう?

僕は、幸い35才の時に、
人生の師匠に出会ってから、
自己肯定感を上げてもらったので、
良かったのですが、
多くの方が、
これらの言葉を
知らず知らずに浴びているのではないでしょうか?

なるべく
子供たちには聞かせたくない言葉です。

今日は、ここまでです。
最後まで、読んでいただいて、
ありがとうございました。

次回、子供たちをほめるコツの話を
書いてみたいと思います。

僕のブログが、仕事や、生活に
何か?お役に立てたら幸いです。

隊長こと、
写真の松屋(福岡県うきは市)メインカメラマン 
松尾 勝彦でした。

僕の自己紹介の記事は

miraihenotanemaki.hatenablog.com

 
写真の松屋のホームページは、

笑顔大好き.com写真の松屋

それでは、また!

にほんブログ村の登録を始めました。
やりがいになりますので、
↓ ポチっと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

    コメント

    PAGE TOP