子育て|集中するために良い習慣を身に付ける

隊長です!

子供の頃、
落ち着きがなくて、
両親や先生から
よく注意されていました。

ただ年齢とともに
仕事(写真撮影)を通して、
集中する大切さを知り、
集中することに興味を持ち始めました。

現在は、
自分で集中のスイッチを
入れる事ができます。

集中するために大事なことは、
1つは環境作りです。

 

miraihenotanemaki.hatenablog.com

 
もう一つは、
普段の習慣が大事
になってくると思っています。

僕は、片付けが趣味なのですが、
40歳の時に片付けを学び、
片付けの面白さに気付きました。

そして、
片付けをやっていると、
どんどん好転して
行くことを感じました。

そこで、
なぜ片付けで人生が好転するのか?
という疑問が湧きます。

片付けで、
人生が変わった!
と言う人多いでしょう!

でも、
説明ができる人は少ないと思います。

そんな時に、
ティーブン・R・コヴィ氏の
7つの習慣に出会い、
学んでいくと、
片付けなどの習慣を
身につけることの大事さを教えてもらいました。

 

miraihenotanemaki.hatenablog.com

 

現在は、
良い習慣を身につけるために、
日々、努力しています。

最近始めた習慣は
ストレッチです。

ストレッチを始めてから、
体が軽くなった気がします。

片付けと、「7つの習慣
のおかげで、
昨年4月に、
30年間毎日飲んでいたお酒を
キッパリ辞めることに成功しました。

おかげで、
浮いた時間で、
長男の空手の練習に付いって行ったり、
浮いたお金で、
投資をしています。

なぜ集中力に習慣が関係あるのか?

それは、
集中する際に、
考えない事が大事だからです。

考えないで、
行動できるように、
仕組みを作って、
習慣にするわけです。

片付けの際に、
いちいち考えながらやると、
疲れることと同じです。

元に戻す場所が、
考えずに決まっていれば、
すぐに片付くわけです。

捨てる基準が明確になれば、
考えなくても良いわけです。

普段の動きの中に、
集中のスイッチがありますので、
集中したい際は、
①考え事
②決断
などをする場合は、
なかなか集中できません。

なので、
集中する際は、
考えないでもできる作業の方が
良いわけです。

このように、
自分で集中するパターンを
意識しながら、
仕事をする事で、
集中のスイッチを
自分で入れる事ができます。

集中している際は、
なるべく邪魔されない環境に
身を置くことも大事です。

周りから、
声をかけられると、
集中が切れたりしますので、
集中している際は、
そっとしてあげることが大事だと思います。

僕も、集中したい際は、
なるべく人の来ない場所で
作業をするようにしています。

ただ最近困っていることは、
一度切れた集中を、
もう一度 再集中することに、
時間がかかってしまうことです。

若い時は、中断されても、
すぐに集中が
復活できたのですが・・・・。

これも年齢から
来るものだと思い、
なるべく邪魔されない環境を
作るようにしています。

なので、
今はなるべく4歳の長男が
レゴブロックなどで
集中して遊んでいる際は、
声をかけないようにしています。

f:id:miraihenotanemaki:20201114113906p:plain

ただ、
子供の場合、
集中すると、
ずっとやり続ける事がありますので、
タイマーなどを使って、
集中を切ったりしています。

今日は、ここまでです。
最後まで、読んでいただいて、
ありがとうございました。

僕のブログが、仕事や、生活に
何か?お役に立てたら幸いです。

隊長こと、
写真の松屋(福岡県うきは市)メインカメラマン 
松尾 勝彦でした。

僕の自己紹介の記事は

miraihenotanemaki.hatenablog.com

 
写真の松屋のホームページは、

笑顔大好き.com写真の松屋

それでは、また!

にほんブログ村の登録を始めました。
やりがいになりますので、
↓ ポチっと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

    コメント

    PAGE TOP