隊長です!
片付けの奥の深さにハマってしまい、
毎日ブログを書いています。
今日は「便利」のお話です。
このことに気付いたのは、
うちにある掃除機の数を
改めて知った時でした。
当時、5台の掃除機がありました。
片付けは、
本来「モノが少ないと片付けやすい」です。
だから、
モノを増やさないように、
気をつけることが大事です。
なぜモノが増えるの?
その正体は、
便利だからです。
このことを意識すると、
モノが増えなくなります。
しかも、
モノが増えれば、
お金が減ることもありません。
現在、うちの会社には、
掃除機が3台あります。
将来的に、
2台まで減すつもりです。
実は、
掃除機を使う頻度を考えている時に、
ひとりの人が、何台もの掃除機を、
使う場所によって、
使い分けていることに気付いたのです。
詳しく説明すると
同じ人が、1階の掃除機、2階の掃除機と
2台の掃除機を使っていました。
多分、
1階の掃除機、2機の掃除機を
分けて置いている家庭も多いと思います。
その理由は、
掃除機を2階まで持っていくのが大変だから。
でも、
使う人は同じ。
だったら、
軽い掃除機にして、
1台にすれば良いわけです。
そすると、
掃除機の収納は1カ所になり、
出費も減らせます。
このように考えると、
お家が広くなり、
部屋が増えれば、自然と
①エアコン
②テレビ
③電話(固定電話)
④デスクトップのパソコン
これらが自然と増えることになります。
その分、スペースも、
出費も増えるわけです。
流石に
②テレビ
③電話(固定電話)
④デスクトップのパソコン
は、スマホがありますので、
用意されているお家は少ないと思います。
そういう意味では、
スマホは、便利。
でも、
その人専用なので、
モノが増えないのです。
スマホから学ぶ片付けの極意は、
その部屋専用にするのではなく、
その人専用にしてしまうこと。
そうすることで、お家の中に、
モノが増えることが抑えられます。
よっぽどの豪邸でない限り、
使用頻度を考えれば、
1台(1個)有れば良いモノが、
2台以上あったりします。
これが、
片づけにくい原因です。
また代用するという考え方で、
モノを増やさないことも大事です。
お鍋など、
代用して、
数を減らすことができるものはあると思います。
圧巻だったのは、
当社で行っている「片付けの勉強会」の
講師の江藤さんは、
パスタの麺を、
フライパンで茹でると言われていました。
そうすることで、
使用するお湯の量も
少なくて良いために、
①お湯を沸かす時間
②ガス代も節約ができます。
現在、僕はモノを買う際は、
ない状態のまま3ヶ月生活をしてみます。
それでも、
あった方が良い場合にだけ、
購入するようにしています。
今日は、ここまでです。
最後まで、読んでいただいて、
ありがとうございました。
何か?お役に立てたら幸いです。
隊長こと、
写真の松屋(福岡県うきは市)メインカメラマン
松尾 勝彦でした。
それでは、また!
にほんブログ村の登録を始めました。
やりがいになりますので、
↓ ポチっと応援よろしくお願いします。
コメント