カバchan.nel|貯金のやり方を考えてみた

隊長です!

僕の友人の椛本夫妻がやっているスタンドFMのカバchan.nelを毎回楽しみに聞かせてもらっています。この番組は、スティーブン・R・コヴィー氏の「7つの習慣」を、子供たちに教える「7つの習慣 J」のファシリテーターの椛本要一さんと、その奥様 椛本けいこさんのおふたりが「7つの習慣」を軸にお話しされている番組です。

毎回、楽しみに聞かせて頂いています。今回、聞きながら新たな気付きがありました。良かったら聞いてみて下さい。こちらです。
それは?

習慣になると、意外とわからなくなる

今回の番組を聞かせてもらって、終盤 お金の話になりました。お金の話は、僕も興味のある所なので、面白く聞かせてもらいました。僕も、椛本夫妻が言われるように、子供たちにお金の大切さを伝えたいと思っています。

今回の話を聴きながら、自分がどうやって貯金ができるようになったのか?どのような貯金の仕組みを作ったのか?わからなくなりました。と、言いますのも、現在ではもう貯金をすることが習慣になっているために、イチイチ考えていないのです。これが習慣なんだ!と思いました。

現在、やっている貯金の方法は、
①お小遣いもらう
②貯金(積立貯金と、積立投資)にするお金と、お小遣いに分ける
③お小遣いの範囲内で、1ヶ月やりくりをする
④毎月のお小遣いが余ったら、投資口座にお金を入れる
⑤マネーフォワード(家計簿アプリ・有料)で管理


このようなやり方をしていますが、習慣になるまでの長い期間
①お小遣いもらう
②貯金(積立貯金と、積立投資)にするお金と、お小遣いに分ける
③1ヶ月のお小遣いを、1週間分4つの封筒に分けて管理する
④毎月のお小遣いが余ったら、投資口座にお金を入れる
⑤無料の家計簿アプリで管理


このような感じでやっていましたが、現在は③の4つの封筒に分けることをしていません。もう4つの封筒に分けることをしなくても、だいたい使える金額をイメージできるので、買い過ぎた!と思うことはほとんどありません。

またもし買い過ぎたとしても、少々貯金もあり、自由に動かせるお金が少しあります。今は貯金を始める頃より気にしないでお金を使っています。

僕の貯金の習慣が身に付くために読んだ本

元々、浪費家だったので、お小遣いをお財布に入れていたら、1週間くらいで使い切っていました。そんな状態を改善してくれたのが、今回 椛本さんも紹介されてあった「マネーという名の犬」の本でした。現在、僕はこの本の通りに実践しています。そのおかげでお金を貯めることができました。この本は、長男にも10歳になったくらいに読んでもらいたいと思っている本です。本の内容は、10歳くらいの女の子が、犬に出会ってお金持ちになって行くお話です。僕は、この本が好きで、何回も読み直しています。おススメです。

あと、僕がおススメしたいのは「貯められない女のためのこんどこそ! 貯める技術」の本です。
この本は漫画版なので、とても読みやすいです。この本を読むと、貯金をするための仕組みがわかります。貯金は、最初に仕組みを作れば、誰でも簡単に貯金ができます。しかし貯金の仕組みを作るのが難しくて、仕組みを作る前にお金を使う楽しさを知ってしまうので、お小遣いの範囲内でやりくりができなくなってしまい、後から貯金の仕組みを教えてもらっても、生活できない状態になります。

貯金の仕組みは、小学生の頃から知っておくと良いと思います。ただ小学生では、貯金の仕組みを見つけることが出来ませんので、大人が教えることになるわけです。

今回、椛本夫妻の会話を聞きながら、貯金の習慣になる前の自分を思い返すことが出来ました。改めて、このような機会がないと、何気にやっていることを振り返ることが出来ないものだと思いました。習慣にすることは大事なのですが、習慣になると、人に教えることが難しくなることを気付きました。初心をいつも大事にすべきと思った次第です。

今日は、ここまでです。
最後まで、読んで頂いて、ありがとうございました。
このブログは、長男の空手の練習に付き合っているために毎日23時に更新しています。
良かったら、また読みに来てください。

次回、お金を考える上で、押さえておきたいポイントの話を書いてみたいと思います。

僕のブログが、仕事や、生活に何か?お役に立てたら幸いです。
また読んで頂いて感想や、コメントを頂けると嬉しいです。
下記のコメント欄を使って、お気軽にコメントや感想を送ってみて下さい。

隊長こと、写真の松屋(福岡県うきは市)メインカメラマン 松尾 勝彦でした。

    コメント

    PAGE TOP