片付け|トヨタ生産方式を家庭で応用してみる:平準化

隊長です!

トヨタ生産方式の言葉を理解しながら、
片付けすることをオススメしています。

 

[図解]トヨタの片づけ

[図解]トヨタの片づけ

 

 今日は、平準化について
書いてみたいと思います。

僕は、トヨタ生産方式を学ぶまで、
この平準化という言葉を知りませんでした。

しかし
この平準化の言葉を知ってから、
物事の考え方が大きく変わりました。

平準化とは、
デコボコになっていることを、
なだらかにすることです。

どんな仕事でも、
ハイシーズン、
ローシーズンがあると思います。

いわゆる
閑散期と、繁忙期です。

この差を出来るだけ、
小さくすると言う考え方です。

そうすることで、
ムダが発生しにくくなります。

僕がこの平準化という言葉を知らない頃、
僕の仕事は、
閑散期と、繁忙期の差が大きい仕事でした。

僕の仕事以外にも
・引っ越し屋さん
クリーニング屋さん
・農家さん
ありとあらゆる仕事が、
繁忙期と、閑散期があると思います。

f:id:miraihenotanemaki:20200923094201j:plain

僕の仕事の場合、
9月〜1月までの5カ月間で、
年間売上の2/3を作る仕事をしています。

そういう仕事の仕方が
当たり前だと思っていました。

何も疑いを
持っていませんでした。

そのため、
スタッフさんの雇用を、
どの時期に合わせて雇っていたのか?
と言いますと、
ハイシーズンの
トップシーズンに合わせていました。

今思えば、
これが、
平準化を知らない、
片付けができない経営者が
陥りやすい雇用の仕方だと思います。

みなさんの会社は、
いかがですか?

そのため、
どうなるのか?

ハイシーズンは、
良いのですが、
ローシーズンになると、
人が余ります。

そうなると、
人が余るために、
ローシーズンに無理して、
仕事を作ることをいます。

なので、
経営者は、
ずっと忙しいのです。

また
閑散期は仕事がないために、
社内の雰囲気も悪くなります。

このようなことが
原因で、
2007年〜2011年の
5年間で20名のスタッフさんが
入れ替わることになってしまいました。

では、
この状態から、
どのように行ったのか?

その話を次回させて
頂きたいと思います。

今日は、ここまでです。
最後まで、読んでいただいて、
ありがとうございました。

 

僕のブログが、仕事や、生活に
何か?お役に立てたら幸いです。

隊長こと、
写真の松屋(福岡県うきは市)メインカメラマン 
松尾 勝彦でした。

僕の自己紹介の記事は

miraihenotanemaki.hatenablog.com

 
写真の松屋のホームページは、

笑顔大好き.com写真の松屋

それでは、また!

にほんブログ村の登録を始めました。
やりがいになりますので、
↓ ポチっと応援よろしくお願いします。

にほんブログ村 子育てブログへ
にほんブログ村

    コメント

    PAGE TOP