隊長です!
僕は、片付けと貯金が趣味です。
ちなみに、
10年前まで、
全く片付けは出来ませんでした(笑)
そんな時に、
福岡県商工連合会のIさんから、
「片付けの勉強会をするので来ない?」と誘われ、
そこでトヨタ生産方式という言葉を知ったのです。
miraihenotanemaki.hatenablog.com
最初は、
「何で、片付けだろう?」
と思っていたのですが、
ただIさんの主催される勉強会は、
すごく良いので、
即答して参加しました。
案の定!
このセミナーで、
その後の
人生観が変わったわけです。
Iさんが開催されたセミナーは、
内藤 耕先生の
「サービス産業生産性向上」という勉強会です。
サービス業に、
工場で使われているトヨタ生産方式を取り入れる
という内容です。
当時、内藤先生は
「これからのサービス業は、
工場と同じような効率を上げれば、
接客にもっと時間がかけられる」
と言われていました。
そう言われても、
自社のどの作業の効率を上げるべきなのか?
全然見当もつきませんでした。
自分では、
当時のやり方がベストだと
思っているからです。
しかし、
勉強していくと、
片付けの面白さに、
どんどんハマっていきました。
そんな中、
トヨタ生産方式という言葉が
あることを知ります。
そして、
独学でトヨタ生産方式を勉強して行きました。
トヨタ生産方式には、
いろんな言葉があります。
僕の頭にある言葉を書いてみたいと思います。
・ジャストインタイム
・看板方式
・生産管理板
・5S(整理・整頓・清掃・清潔・しつけ)
・トヨタの7つのムダ
・前工程は神様、後工程はお客様
・ムリ、ムラ、ムダ
・KAIZEN(改善)
・標準作業
・平準作業
・仕事を頑張らない
・ボトルネック
・見える化(顕在化)
・お金をかけない改善
・屋台方式
・姿置き
・多能工
・「なぜ?」を5回
・1歩、1秒、1円
・先入れ先出し
もしかしたら、
トヨタ生産方式ではない言葉も
あるかも知れません(笑)
これらの言葉の意味を1つ1つ知ることで、
自分の会社のムダが見えてきます。
片付けないといけないことは、
わかっているけど、
できない方の多くは、
片付けができないことで、
発生しているムダに気づいていない可能性があります。
①時間がないから、片付けられないのか?
②片付けられないから、時間がないのか?
次回、片付けの面白さを
知って頂くために、
上記のトヨタ生産方式の言葉を
いくつか抜粋して、
自社にトヨタ生産方式を
どのように取り入れてみたのか?
お話ししたいと思います。
今日は、ここまでです。
最後まで、読んでいただいて、
ありがとうございました。
僕のブログが、仕事や、生活に
何か?お役に立てたら幸いです。
隊長こと、
写真の松屋(福岡県うきは市)メインカメラマン
松尾 勝彦でした。
僕の自己紹介の記事は
miraihenotanemaki.hatenablog.com
写真の松屋のホームページは、
それでは、また!
にほんブログ村の登録を始めました。
やりがいになりますので、
↓ ポチっと応援よろしくお願いします。
コメント