7つの習慣|初めての方のための「第5の習慣:まず理解に徹してから、そして理解される」:聴く目的は?
2022年1月28日
スティーブン・R・コヴィー氏の「7つの習慣」を学ぶようになってから、価値観が大きく変わったのは、子供の反抗期に対する考え方です。実は、たまに「うちの子は反抗期がなかった!」と言われる方がいらっしゃいます。しかし「7つの習慣」の第5の習慣:まず理解に徹してから、そして理解されるを学ぶことで、反抗期に対しての考え方(パラダイム)が大きく変わりました。
子供たちの褒められる機会を増やし、子育てがどんどん楽しくなるお話
お問い合わせ(写真の松屋)0943-75-3577平日 9:00 - 18:00/土日祝祭日10:00 - 19:00
スティーブン・R・コヴィー氏の「7つの習慣」を学ぶようになってから、価値観が大きく変わったのは、子供の反抗期に対する考え方です。実は、たまに「うちの子は反抗期がなかった!」と言われる方がいらっしゃいます。しかし「7つの習慣」の第5の習慣:まず理解に徹してから、そして理解されるを学ぶことで、反抗期に対しての考え方(パラダイム)が大きく変わりました。