よく「片付けで人生が変わる!」と言いますが、
僕もこのことを経験しているので、本当です!
でも、
「なぜ片付けで、人生が変わるのか?」
を教えてもらうことは、あまりありません。
片付けができるようになると
①時間ができる
②お金ができる
③気分が良い
この3つの効果を得ることができます。
そもそも僕は、
10年前(40歳)の時まで、片付けができませんでした。
当時の口グセは、
①「忙しい!忙しい!時間がない!」
②「お金がない!」

そんな僕が
片付けのやり方をを教えてくれるセミナーがあり、参加してみました。
そこでl、
片付けに対する考え方が180°変わったのです。
それまで
「自分は片付けができないもの!」と思い込んでいましたが、
そうではなく
「片付けは化学」と言うことを知ります。
科学なので、ルールや、やり方を教われば、誰でも再現できるわけです。
そして、
片付けの魅力に取り憑かれることになります。
現在は、
①貯金ができる
②探し物ないので、時間ができる
③気持ちに余裕が生まれる
おかげで、
子育てにも良い影響が出ていると思います。
今、思うと片付けができない時は、真逆の考え方をしていました。
①時間がないから片付けができない
②性格的に自分には片付けができない
③部屋が狭い、収納場所がないから片付けができない
④収集が少ないから、お金がない
このような考え方をしていたわけです。
現在は、
①モノをあまり持たない
②購入する際は、よく考えて買う
③高くても、良いものを買う
④周りに流されない
このように考えています。
また片付けをする際は、収納ケースを買うのではなく、
収納ケースや、棚を減らすように心がけています。
そうすることで、モノが少なくなるので
①探しやすい
②散らからない
③狭いお部屋で良いので、家賃が安い
④掃除がしやすい
⑤お金を使わないので、貯金ができる
このような暮らしを手に入れることができました。
多分、片付けのできない多くの方が、
以前の僕と同じことになっていると思います。
以前の僕のようになっているとしたら、子育てにも影響すると思います。これでは勿体ないです。
大人が片付けができないと、子供ができるわけがありません。
なぜなら
①モノを増やすのは、大人で子供ではなりません。
②収納スペースを決めるのは、子供ではなく、大人です。
もしお子さんに「片付けなさい!」と毎日言っているパパとママがいたら、一度考え直してした抱きたいのです。
果たして、このお部屋のどこに片づけることができるのか?どうか?ということです。大人でも、片づける場所がわからなければ、小さな子供ができるわけがありません。
まず大人が、片付けをできるようになることで、子供も片付けができるようになると思っています。理想は、散らからないお部屋を作ることです。出したモノが、自然に元に戻るお部屋を作って行くことです。そうすることで、お子さんに毎日「片付けなさい!」と言わなくてすみません。言わなくても良いので大人も、心穏やかに過ごせます。
そして、毎日毎日「片付けなさい!」と言われていると、僕の幼少期の経験からお子さんの自己肯定感も低下して来ます。これはすごく勿体ないです。
片付けで、人生が大きく変わります。
僕の経験で大きく変わったことは、長男に恵まれたことです。結婚15年目にして、子供ができました。子供ができたことで、今までの価値観も大きく変わりました。
これが、「未来へのたねまき」のホームページを立ち上げた理由になります。
片付けができない以前の僕のような人が、少しでも減ることができたら幸いです。