子育て

子育て観

子育て|お金の大切さを意識させる(複利の力)

僕が40歳まで、浪費家だったこともあり、子供には貯金体質の子のなってほしいと思っています。 そうすることで本当にしたいことを我慢しなくても良くなるからです。浪費生活の頃は、目の前の「欲しい!」に反応していました。しかし現在は、将来のための「欲しい!」のためにコツコツ貯金をしています。そして大事なことは、金のタマゴを産むガチョウを育てることを教
子育て観

子育て|空手を学ばせてみて

長男に空手を学ばせてみて、1年半になります。3歳から学ばせてみて、現在5歳。本当に良かった!と思っています。空手を学ばせてみて良かったことは、前回のブログに書きましたので、良かったら参考にしてみて下さい。今回は空手道場に父兄の立場から通ってみて感じたことを書いてみたいと思います。ほとんど毎回、道場に通っていると子供たちの成長のいろんなことがわかってきます。お子さんの習
子育て観

子育て|武道を学ばせてみて良かったこと

男の子が生まれたら、3歳くらいから空手を学ばせたい!と思っていました。 その理由は、精神的に強い子に育ってほしいと思ったからです。多分、うちの長男(5歳)が社会人になるときは、世界のどこでも生活できるようになっていることが大切になると思います。治安の悪い国でも、生活ができるためには、幼いころから武道を習わせ、精神的に鍛えることが大事だと思っていました。また男の子なので、落ち着きがない!特に僕の子なので落ち着きがない可能性があります。僕は、あまり記憶にないのですが、多動で落ち着きがなかったようです。そのため親や、先生から「落ち着きなさい!」「集中しなさい!」と言われていました。その言葉だけは記憶にあり、小学校6年生まで、通知表には「落ち着きがない!」と書かれている状態です。通知表をもらうたびに、母親から怒られていた記憶があります。そのようなこともあり、幼い時から正座の世界の武道を取り入れることが大事ではないだろうか?と思うようになったわけです。これらの理由があり、幼稚園の年少になる前の3才の時期から、空手道場に通わせるようになりました。幸い長男と同級生のお子さんも通っていたことも良かったと思います。
子育て観

子育て|子供に伝えたいお金の話

10月に「子供に伝えたいお金の話」をテーマに友人10名くらいで会議をすることになっています。話の大きな柱は「子供たちには未来のために貯金すべき!」と「 子供たちには今を大事に、お金を使うことを教えるべき! 」という考えの中での議論になります。僕は「子供たちには未来のために貯金すべき!」と考えているのですが、反対意見の「子供たちには今を大事に、お金を使うことを教えるべき!」の話を聞けるのが楽しみにしています。また参加者のどれくらいが貯金派なのか?消費派なのか?も知れて楽しいのではないか?と思います。会議の参加者が平均年齢50歳を超えているのも、面白いです。多分、世代間で大きな違いがあると思っているからです。
子育て観

子育て|失敗の経験を大切にする

子育てをする際、またはスタッフさんを育成する場合に失敗の経験を大事にしたいと思っています。以前から、そう思っていたのか?と言うと全く逆で、失敗したスタッフさんをすごく叱っていました。 以前は、①失敗が怖い②スタッフさんが失敗すると怒る③失敗するのが怖いので、挑戦しない④失敗が怖いので、できる人のマネをする そのような感じでした。でも今は、失敗は嫌だけど、なるべく楽しむようにしています。なぜなら①失敗が勉強になるから②広い視点で考えることができるようになるから
子育て観

子育て|叱る時間は、3分間

現在、5歳の男の子の子育てをしています。子育てをする際に、気を付けていることがいくつもあります。子育ての大きなキッカケになったのは、今から10年以上も前に、5年間でスタッフさんが20名も入れ替わった経験があります。その際に、いろいろ勉強したことが子育てに活かされていると思っています。僕は正直、大人のやる気を引き出す方が、子育てより難しい!と思っています。
子育て観

子育て|信じて、見守る

(ママ)は、お前のことを信じているから」と言われると頑張れると思います。だから最後の最後まで信じてあげたいと思っています。
子育て観

子育て|環境が人を作る

子育てをする際に、良い環境を準備することは重要だと思っています。 これは、僕の経験から感じていることです。僕は幼少期から落ち着きがなく、小学校6年生まで通信簿に「落ち着きがない!」と書かれていました。なので子供が生まれた際、特に男の子だったら幼い時から空手をさせたい!と思っていました。空手は、武道なので、礼儀と正座の世界です。この環境に子供を入れることで、落ち着いた子に育つと思っていました。
子育て観

子育て|子供の夢を応援する

子育てをする際に、子供の夢を応援することを心掛けています。夢があると①未来に希望が持てる②困難なことにも乗り越えることができる③頑張れる このように考えています。子供の夢を応援するためには、絶対子供の夢を否定しないことです。子供が「仮面ライダーになりたい!」と言ったら「いいね!パパも応援するよ!」と言うようにしています。そうす
子育て観

子育て|結論を先に言うこと

子育てに限ったことではないのですが、僕は話をする際に結論から先に言うことに気を付けています。そうすることで、相手が僕の話を理解して聞いてくれることを感じたからです。イメージは「結・起・承・転・結」です。先に答えを言って、後から理由を述べるようにしています。その方が、相手が理解し、次の行動が早いと感じました。実際、自分もその方が聞きやすいと感じています。長時間集中することができない子供たちも結論から話をする話し方の方が、聴きやすいし、理解しやすいのではないだろうか?と思っています。
PAGE TOP