片付け|迷った時のおまじない「出入口」

隊長です!

今朝、幼稚園に長男を送った際に、ちょうど入り口の門の前で、お友達のママとすれ違いました。その際、お友達のママが、譲ってくれて、長男は幼稚園の中に入ろうとしていました。

その際、僕は「らいと(長男)!ちょっと待って。先に〇〇ちゃんのママを出してあげて!」と言いました。するとママが「良いですよ!先に入って下さい!」と言ってくれました。

ルールを教えるチャンス

この時に、ハッとしました。長男に片付けのルールを教えるチャンスになる!と・・・。

実は、当たり前のようで意外とみなさんが知らないのは、片付けのルール「出入口(でいりぐち)」の考え方です。出入口は、読んで字のごとく「先に出して、後に入る」という考え方です。迷った時に、僕はいつも口ずさんでいるのも 「出入口(でいりぐち)」 です。どっちを優先すべきか?と迷った際に役に立っています。

電車に例えるとわかりやすいのですが、満員電車は、先に乗っている人を出さないと、乗れません。これは誰でもわかるのですが、実生活になると、先に出さずに、先に入れることがあります。片付けができないお家は、この状態になってしまうために、モノが多いのです。

・買ったら、捨てる
・捨ててから、買う

この状態を意識していると、モノは増えません。

しかし、片付けができないほど、モノが増えてしまう原因は、どこか?頭の中に入らなければ①お家を広げれば良い!②収納を増やせば良いという考え方があるからだと思います。しかしこの考え方では、モノを保管するためにお金がかかってしまいます。僕の持論は、片付けをするためには、狭い部屋で暮らすこと。その部屋で過ごせる適量のモノを持っていることが大事だと思っています。そうすれば、モノが増えない代わりに、お金が貯まります。

この話を〇〇ちゃんのママにしてみたら

「知らなかった!朝からためになりました!」と言ってもらいました。

出入口の理論で、よく勘違いが起こる場面は、駐車場です。駐車場の場合、クルマを先に出さないと、駐車場に入れないのです。知らないで、我先に駐車場に強引に入ってくる方がいらっしゃいますが、結果的に時間を取られ、多くの方に迷惑をかけてしいます。またケンカになることもあると思います。

みんなが片付けのルールを知れば・・・・・

きっと幸せになれると思います。
家族の中でも、片付けのルールが守られていたら、平和だと思います。パパと、ママの片付けの価値観が合っていればケンカも減ると思うのですが、実際 ウチも価値観が違っています。ケンカをしない程度に、長男には少しずつ片付けのルールを教えて行くつもりです。

今日は、ここまでです。
最後まで、読んで頂いて、ありがとうございました。

僕のブログが、仕事や、生活に何か?
お役に立てたら幸いです。
また読んで頂いて感想や、コメントを頂けると嬉しいです。

下記のコメント欄を使って、お気軽にコメントや感想を送ってみて下さい。
隊長こと、写真の松屋(福岡県うきは市)メインカメラマン 松尾 勝彦でした。

    コメント

    PAGE TOP