2021-12

子育て観

子育て|子育ての際に親御さんに知ってほしいこと

本日の息子の空手の練習に、先日見学に来てくれた男の子が来てくれました。うちの道場は、1ヶ月間お試し期間があり、一か月後に入部になります。来てくれて、良かったと思います。ぜひ落ち着いたお子さんになって頂きたいと思います。今の幼少期の教育では、落ち着いている子が有利だと思います。なぜなら覚えることが多い教科が多いからです。覚えるためには、どうしても①落ち着きがある②集中力がある。この2点は、大きいと思います。
子育て観

習い事|早めに始めるメリット

子供の子育てを考える際に、大事にしているのは習い事です。できれば理想は年少(3~4歳)から始められることをおススメしたいと思います。よく「子供の好きなことをさせたい!」と言われる親御さんがいらっしゃいますが、僕はこの考え方では遅いと思っています。なぜなら子供が好きなことを見つけるためには、時間がかかってしまい、小学生の3~4年生で、やっと好きなことがわかるようになるのではないか?と思っています。そうすると、それまでにやっていること差は歴然とあります。
貯金・お金・投資

マネーリテラシー|複利の効果のすごさを知っておく

この時期、スタジオの撮影では、20歳の成人式の前撮りの撮影が多いですが、その際、若い人の感覚を知るために、いろんなお話を聞くようにしています。最近の若い方は、物欲が無くて、きちんとお金を貯めようとしてある方も多い気がします。僕の20歳の頃とは、大違いです。今でこそ、趣味は片付けと貯金と言えますが、当時の僕は浪費家でした。パチンコ、お酒、タバコを覚えてしまい、お金がお財布に入っていたら、すぐに使い切ってしまいました。当時は、仕送りと、アルバイト代で、かなりリッチな生活をしていました。今考えると、もっと早くお金の知識を知っていたらと思います。そしたら、きっと今頃 お金持ちになっている自信があります。
clubhouse|未来へのたねまき

未来へのたねまき|きっと世の中のルール(ものさし)が変わるよ!

僕は近い将来、今までの成功パターンが大きく変わることになると思っています。これだけ、テクノロジーが発達してきているのに、今までの成功パターンが通用するとは思えないのです。例えば①少子高齢化②長寿時代③労働時間の減少④テクノロジーの発達 これだけでも、人生というゲームのルールが変わってきたと思うのです。
clubhouse|未来へのたねまき

未来へのたねまき|目に見えることより、見えない方を大事にする

clubhouseroomの実戦「7つの習慣」|子供たちのために【未来への種まき】では、目に見えることより、目に見えないことを大事にしたいと思っています。理由は、目に見えないことの方を頑張った方が、後からのリターンが大きいからです。
clubhouse|未来へのたねまき

未来へのたねまき|隊長の最終目標

先日、今年勇逸の忘年会に参加して来ました。僕は、いろんな会に入っていて毎年12月になると忘年会が結構ありましたが、スティーブン・R・コヴィー氏の「7つの習慣」を学びだして、本当に大事な会だけ所属することにしました。そうなると、忘年会に1つ参加するだけになってしまいました。寂しいのか?と言われると、そうでもなく、ゆっくり時間を作ることができるので満足しています。またお酒も飲まなくなったので、ちょうど良いと思っています。お金を使うことも減ります。
clubhouse|未来へのたねまき

未来へのたねまき|隊長の考え

clubhouseのroom:実戦「7つの習慣」|子供たちのために【未来への種まき】に、最近少しずつリスナーさんが増えてきて嬉しい限りです。 スティーブン・R・コヴィー氏の「7つの習慣」が、もっとたくさんの方に知ってもらえると嬉しいです。僕は、片付けを通して、「7つの習慣」にたどり着き、4年前から実践しています。お酒もやめることができ、もう2年半になります。まさか?自分がお酒をやめることができるとは、本当に思っていませんでした。
clubhouse|未来へのたねまき

未来へのたねまき|隊長の想い

lubhouseで、毎月第2と第4日曜日の20時からスティーブン・R・コヴィ氏の「7つの習慣」を軸に子育て、仕事、習慣作りのお話をしています。嬉しいことで、少しずつリスナーの方も増えて来ています。多くの方に「7つの習慣」を知って頂き、一緒に実践ができる方が増えると嬉しいと思います。
隊長日記

研修|救命講習会(救命入門コース90分)

本日、救命講習会(救命入門コース90分)の講習を受けてきました。 普段だったら、絶対進んでは行かない研修なのですが、自分の住んでいる地域で保険福祉部に所属しているために、講習会に参加しないといけなかったわけです。普段だったら絶対行かない研修ですが「AEDの使い方」を教えて頂けるということを楽しみにしていました。公共施設に最近、AEDの機械が置いてありますが、どう使ってよいのか?わかりません。研修を受けとかなかったら、きっと他人事だと思います。誰か倒れている人がいて、AEDの機械があるのに、誰も触れないのでは、これこそ宝の持ち腐れです。そのようなこともあって、参加して来ました。
隊長日記

晴れ舞台|長男のおゆうぎ会

本日、長男のおゆうぎ会でした。コロナで開催を心配しましたが、無事に開催できました。今回、長男は「やさいのパーティー」という劇で、主役のキャベツ王子の役をやってくれました。親として、とても嬉しいし、子供のことを尊敬します。僕の幼少期に比べると、できるレベルが高いことを感じます。これも嫁の血を継いでくれているのか?または、指導してもらえる先生のおかげだと思っています。
PAGE TOP