隊長です!

僕の趣味の1つが、読書になります。そんなに早く読めるわけではないのですが、必ず出かける際は、バックの中に本を入れています。

現在、読んでいる本は「1億円貯める方法をお金持ち1371人に聞きました」です。YouTuberのルネ岩田さんが本の紹介をされてあったので、先週から読み始まました。本のページ数は434ページとかなり分厚い本です。正直、読み終えるのか?わからないと思いましたが、何とか?10月13日までに読み終えたい!と思いながら読んでいます。

10月13日は、お金の会議の開催日

お金の会議の企画を立てています。この日までに、何とか読み終わりたくて、頑張って読んでいます。残り100ページの所まで来ましたので、多分読み終えることが出来ると思います。今回、自分でも締め切りがあると頑張って読むことを実感しています。締め切りがなかったら、分厚い本なので、もしかしたら途中で挫折してしまったかもしれません。本の内容は、改めて後日書いてみたいと思います。とても良い本なので、長男が中学生になったくらいの頃に、読んでもらおうと思います。その頃に読むと、将来自分の目指すべき道がわかるのではないか?と期待しています。

お金の会議の内容は?

60代から、30代の男女に集まってもらいました。子育て中の方もいれば、孫がいる方もいらっしゃいます。それぞれのお金に対する考え方を聞いてみようと企画しています。
ちなみに次のような質問を会議の前に投げかけています。

①お金に対してどんなイメージを持っていますか?
②お金のイメージに対する具体的なエピソードがあれば教えてください
③お金に対してマインドブロックを感じますか?
④将来のお金の不安がある?ない?その具体的な理由も教えてください
⑤お金持ちになるとしたら、何が必要だと思いますか?
⑥お金を得たら将来やりたいことや夢はなんですか?
⑦もし今のお金の知識を持ってやり直せるとしたら、何歳に戻って何をしたいですか?
⑧今の中学生、高校生に、どんなことや想い(お金以外も)を伝えたいですか?


このような感じです。みなさんも良かったら考えてみて下さい。きっと世代間で、お金に対する考え方が大きく違うと思います。バブル期を過ごしている方もいらっしゃいます。今回は、何が正しくて、何が間違い!と言うことを話す場ではなく、それぞれがどのような価値観でお金と接しているのか?と話す会です。なので、議論をするつもりはありません。

この会議の結果を元に、これからの子供たちにどのようなお金に対する知識を持ってもらうべきなのか?考える機会にしたいと思っています。人生はイメージした通りになります。

お金に対する考え方の結果が、今起こっていることと言っても過言ではないと思います。お金ときちんと向き合うことがとても大事だと思っています。この会議の内容も、後日お知らせしたいと思います。

今日は、ここまでです。
最後まで、読んで頂いて、ありがとうございました。
このブログは、長男の空手の練習に付き合っているために毎日23時に更新しています。
良かったら、また読みに来てください。

僕のブログが、仕事や、生活に何か?お役に立てたら幸いです。
また読んで頂いて感想や、コメントを頂けると嬉しいです。
下記のコメント欄を使って、お気軽にコメントや感想を送ってみて下さい。

隊長こと、写真の松屋(福岡県うきは市)メインカメラマン 松尾 勝彦でした。

11月13日(日)20時からclubhouseで配信

毎月第2と、第4日曜日の20時からclubhouseで 未来への種まきroomを開催しています。

このroomは「7つの習慣」の意識しながら生活していくことで配信しています。そして「7つの習慣」のことを、多くの方にしってもらい、自分の人生を快適に過ごしてもらいたいと思っています。このroomで一緒に発信してもらっているのは、静岡県裾野市のファイナンシャルプランナーお金の設計事務所 創現舎(そうげんしゃ)の真田さんと、愛知県安城市のきもの和楽 かね宗の三代目こと石川さん、北海道札幌市のブランドデザインオフィス KABAK’s(カバックス)の椛本さんです。このメンバーは現在 僕の人生の師匠 小阪裕司氏が主宰されているワクワク系マーケティング実践会で学び合っています。このroomの開催時間は約60分。子育ての話や、子供たちに身につけて欲しい良い習慣(片付け・貯金・勉強など)のお話ししています。子供たちに良い習慣を身に付けてもらえれば、子育てが楽になると考えています。

現在、チャレンジとして貯金ができない3代目が、貯金の習慣を身に付けようと頑張っています。目標貯金額は100万円。「7つの習慣」のお話は、子育て中の方に聞いて頂きたいお話しです。お時間があれば聞きに来てみてください。その際「完訳・7つの習慣」の本を持ってこられると、より分かりやすく聞けると思います。

振り返りシートのダウンロード

このroomは、2週間に1回のペースで行っています。その理由は、何か?始めて習慣にする際に、2週間のペースが丁度良いと思ったからです。未来への種まきroomで、話を聞く際に、振り返りシートを事前にダウンロードされておかれることをおススメします。ダウンロードは、こちらです。

僕らの話を聞きながら
①今日の気付き
②未来のゴール(終わりを思い描く)
③未来へのチャレンジ(主体的に、最優先事項を優先する)

をまとめられて、翌日からの実践のお役に立てればと思います。最初は小さな1歩ですが、コツコツ続けることで習慣になり、人生が好転できると思います。一緒に頑張りましょう!

    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です